東京急行電鉄(東急)は2月15日、元住吉駅(川崎市中原区)で発生した列車衝突事故などの影響により、一部の路線で運転を見合わせた。16日は初列車から全線で運転を再開している。
JR四国は3月1日から15日にかけて、0系新幹線風の気動車「鉄道ホビートレイン」の展示会を四国の主要駅で実施する。期間中は「鉄道ホビートレイン」の回送運転も四国各線で実施される。
関東地方の鉄道では、2月14日から降り続いた記録的な大雪の影響で運転見合わせやダイヤの乱れが続いている。横浜高速鉄道(みなとみらい線)、JR横浜線では2月16日に予定されていたイベントの開催中止が発表された。
東京急行電鉄(東急)東横線元住吉駅で2月15日未明に発生した列車衝突事故について、同社は15日午前、発生の状況や現在の運転状況を発表した。
福井鉄道は2月14日、同社が運営している福武線のイベント用車両として、高知県の土佐電気鉄道で使用されていたドイツ製電車を導入すると発表した。これに伴いイベント車の愛称を一般から募集する。
JR四国は2月15日から、定期客限定の全線フリー切符「定期券de乗り放題きっぷ」を期間限定で発売する。
横浜市交通局は3月23日、横浜市営地下鉄グリーンラインに導入する10000形増備車(2次車)の試乗会を開催する。
前週に続く大雪に見舞われた関東地方では、2月14日夜から翌15日未明にかけて鉄道のダイヤ乱れや運転見合わせが相次いだ。15日も朝から各線で運休やダイヤの乱れが発生している。
アートディンクは、 ニンテンドー3DSソフト『A列車で行こう 3D』のシナリオコンテストを開催すると発表しました。
ナビタイムジャパンは2月14日、iOS向けのタイ乗換案内サービス「NAVITIME Transit - Bangkok Thailand」の提供を開始した。価格は無料。