鉄道ニュース記事一覧(450 ページ目)

新潟の電車にデジタルサイネージ…12月からE129系に本格導入 画像
鉄道

新潟の電車にデジタルサイネージ…12月からE129系に本格導入

JR東日本新潟支社は7月25日、液晶画面にデジタルコンテンツを表示するデジタルサイネージを、12月からE129系に本格導入すると発表した。

秋田新幹線『こまち』豪雨で大曲~秋田間が運休…JR東日本、7月中の再開目指す 画像
鉄道

秋田新幹線『こまち』豪雨で大曲~秋田間が運休…JR東日本、7月中の再開目指す

秋田地域を襲った集中豪雨の影響で、JR東日本は秋田新幹線『こまち』の運転を一部の区間で見合わせている。同社の秋田支社は7月中の再開を目指すとしている。

東京地下鉄道1001号「重文」の次は「機械遺産」…地下鉄博物館の展示車両 画像
鉄道

東京地下鉄道1001号「重文」の次は「機械遺産」…地下鉄博物館の展示車両

日本機械学会はこのほど、現在の東京地下鉄(東京メトロ)銀座線で運用されていた1001号を「機械遺産」に認定することを決めた。8月7日に認定式が行われる。

JR東海のICカード「TOICA」2019年春にエリア拡大…愛知環状鉄道も導入へ 画像
鉄道

JR東海のICカード「TOICA」2019年春にエリア拡大…愛知環状鉄道も導入へ

JR東海は7月25日、同社が展開しているICカード「TOICA」の利用可能エリアを2019年春に拡大すると発表した。愛知県の第三セクター・愛知環状鉄道もTOICAを導入する。

「旧型12系」「新型の旧型客車」が共演…JR西日本、山口線で臨時SL列車 9月2日 画像
鉄道

「旧型12系」「新型の旧型客車」が共演…JR西日本、山口線で臨時SL列車 9月2日

JR西日本は9月2日、『SLやまぐち号』で現在使われている12系客車を使用した臨時SL列車『ありがとうレトロ客車』を運転する。当日は『SLやまぐち号』も旧型客車を模した新型客車で運転され、新旧の客車が途中駅で行き違う。

トキ鉄「雪月花」JR東日本の路線に初乗入れ 11月23日 画像
鉄道

トキ鉄「雪月花」JR東日本の路線に初乗入れ 11月23日

えちごトキめき鉄道(トキ鉄)とJR東日本新潟支社は11月23日、トキ鉄のET122形1000番台気動車「えちごトキめきリゾート雪月花」を上越妙高(新潟県上越市)~新潟(新潟市)間で運行する。「雪月花」が新潟支社のJR線に乗り入れるのは、これが初めてになる。

JR東日本「NO.DO.KA」2018年1月に引退へ…新潟の展望室付きカーペット列車 画像
鉄道

JR東日本「NO.DO.KA」2018年1月に引退へ…新潟の展望室付きカーペット列車

JR東日本の新潟支社は7月25日、485系電車の団体・臨時列車向け車両「NO.DO.KA」(3両編成)が老朽化に伴い2018年1月中に引退することになったと発表した。8月は新潟エリアを中心に臨時快速列車で運用される。

駅舎デザインを投票で決めよう…三陸鉄道に移管・再建の大槌駅 8月11・12日 画像
鉄道

駅舎デザインを投票で決めよう…三陸鉄道に移管・再建の大槌駅 8月11・12日

盛(さかり)駅(大船渡市)~釜石駅(釜石市)間の南リアス線と、宮古駅(宮古市)~久慈駅(久慈市)間の北リアス線からなる岩手県の三陸鉄道は、8月11・12日、大槌(おおつち)駅デザイン総選挙を開催する。

JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日 画像
鉄道

JR東日本のレストラン列車が青い森鉄道に初入線…ランチは当日限定メニュー 9月7日

JR東日本盛岡支社は9月7日、「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」を、青い森鉄道の八戸駅(青森県八戸市)~青森駅(青森県青森市)間で運行する。

全線電化の北越急行ほくほく線、トキ鉄気動車がイベントで乗入れ 9月10日 画像
鉄道

全線電化の北越急行ほくほく線、トキ鉄気動車がイベントで乗入れ 9月10日

ほくほく線(新潟県)を運営する北越急行は9月10日、イベント列車『ほくほく SAKE Lovers』を運行する。車両はえちごトキめき鉄道の気動車を使用する。

    先頭 << 前 < 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 …460 …470 ・・・> 次 >> 末尾
Page 450 of 1,276