鉄道ニュース記事一覧(301 ページ目)

山陽電鉄3000系に紺色と黄色の復刻カラー…オリジナルの鋼製車3030号 7月6日から 画像
鉄道

山陽電鉄3000系に紺色と黄色の復刻カラー…オリジナルの鋼製車3030号 7月6日から

兵庫県の山陽電気鉄道(山陽電鉄)は6月4日、同社の鋼製車としては未更新で残るオリジナル車である3000系電車3030号(4両編成)を、昭和時代のカラーに復刻すると発表した。

逆走事故の金沢シーサイドラインが手動運転で再開…運行本数は通常の65%、代替・代行輸送は継続 画像
鉄道

逆走事故の金沢シーサイドラインが手動運転で再開…運行本数は通常の65%、代替・代行輸送は継続

横浜シーサイドラインは、6月1日20時15分に新杉田駅(横浜市磯子区)で逆走事故が発生した金沢シーサイドラインの運行を6月4日11時頃から再開した。

東武東上線にホンダの工場に隣接する新駅…東武竹沢-男衾間 2020年秋 画像
鉄道

東武東上線にホンダの工場に隣接する新駅…東武竹沢-男衾間 2020年秋

東武鉄道(東武)は6月3日、東武東上線東武竹沢~男衾(おぶすま)間に2020年秋、新駅を設置することを明らかにした。

つくばエクスプレスが2030年代前半までに8両化へ…朝ラッシュ時の混雑率を150%以下まで緩和 画像
鉄道

つくばエクスプレスが2030年代前半までに8両化へ…朝ラッシュ時の混雑率を150%以下まで緩和

秋葉原駅(東京都千代田区)とつくば駅(茨城県つくば市)を結ぶ、つくばエクスプレス(TX)線を運営する首都圏新都市鉄道は5月31日、2019年度から混雑緩和対策として編成を8両化する事業に着手すると発表した。

横浜の「シーサイドライン」想定外の逆走事故、自動運転の落とし穴[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

横浜の「シーサイドライン」想定外の逆走事故、自動運転の落とし穴[新聞ウォッチ]

神奈川県横浜市の新杉田駅と金沢八景駅を結ぶ無人運転の新交通システム「シーサイドライン」の列車が逆走し、乗客14人が重軽傷を負うという想定外の重大事故が起きた。

公共交通のデータをオープン化するセンターが始動…交通系アプリなどの開発を支援 5月31日 画像
鉄道

公共交通のデータをオープン化するセンターが始動…交通系アプリなどの開発を支援 5月31日

「公共交通オーブンデータ協議会」は5月31日、「公共交通オープンデータセンター」の運用を開始した。

えちごトキめき鉄道の運賃値上げに理解…長野県側との相互協力に含み 5月29日の新潟県知事会見 画像
鉄道

えちごトキめき鉄道の運賃値上げに理解…長野県側との相互協力に含み 5月29日の新潟県知事会見

花角英世新潟県知事は5月29日に開催された定例会見で、えちごトキめき鉄道の運賃改定などに関する見解を明らかにした。

京都・大阪の市街地は地下化…北陸新幹線敦賀-新大阪間の建設概要が具体化 画像
鉄道

京都・大阪の市街地は地下化…北陸新幹線敦賀-新大阪間の建設概要が具体化

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は5月31日、北陸新幹線敦賀~新大阪間の「計画段階環境配慮書」を公表した。

遠隔で車内トラブルに迅速対応…東急が通信機能付き防犯カメラを試験導入 5月31日から 画像
鉄道

遠隔で車内トラブルに迅速対応…東急が通信機能付き防犯カメラを試験導入 5月31日から

東京急行電鉄(東急)とソフトバンクは5月30日、4Gデータ通信機能を備えたLED蛍光灯一体型防犯カメラを、5月31日から大井町線に試験導入すると発表した。鉄道業界では初の試みとなる。

京王線笹塚-仙川間高架化に伴なう駅舎デザインが決定…長く愛される「街の玄関駅」に 画像
鉄道

京王線笹塚-仙川間高架化に伴なう駅舎デザインが決定…長く愛される「街の玄関駅」に

京王電鉄(京王)は5月30日、京王線笹塚~仙川間約7.2kmの高架化に伴ない改築される駅舎のデザインを発表した。

    先頭 << 前 < 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 …310 …320 ・・・> 次 >> 末尾
Page 301 of 1,277