9/16申込締切【EV電池の未来】リサイクル・リユース・セカンドライフ~新たな潮流とCATL、NIO、Redwood Materialsの事例~

9/16申込締切【EV電池の未来】リサイクル・リユース・セカンドライフ~新たな潮流とCATL、NIO、Redwood Materialsの事例~
  • 9/16申込締切【EV電池の未来】リサイクル・リユース・セカンドライフ~新たな潮流とCATL、NIO、Redwood Materialsの事例~

株式会社イードは、「【EV電池の未来】リサイクル・リユース・セカンドライフ~新たな潮流とCATL、NIO、Redwood Materialsの事例~」を2025年9月18日(木)に開催します。開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴のためのご案内を準備いたします。ログイン後マイページよりご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------
開催日時:2025年9月18日(木)10:30~12:00
申込締切:2025年9月16日(火)正午
参加費:通常1名につき24,750円(税込)
※レスポンスビジネス プレミアム会員なら月額9,000円で本セミナー含め有料会員限定コンテンツを利用し放題。スタンダード会員は月額980円で本セミナーを13,200円で視聴可能かつ有料会員限定記事が読み放題。この機会にぜひご登録ください(詳細)。
-----------------------------------------------------------------------------------------


<講師>
講師:沖為工作室合同会社 Founder CEO 沖本 真也 氏

EV市場が転換期を迎えるなか、電池の持続可能性に対する懸念が改めて注目されています。EV電池のリサイクル・リユース・セカンドライフは、環境負荷の低減にとどまらず、資源戦略や設計思想、データ管理など、複数の重要テーマと密接に関係しています。
本セミナーでは、EV市場の減速や反EVの潮流といった最新動向を踏まえつつ、SDV(Software-Defined Vehicle)との関連性、ライフサイクル管理技術、企業の取り組み、AIによる劣化診断や状態管理技術など、EV電池のリサイクル・リユース・セカンドライフに関する注目トピックを多角的に解説します。EV電池の未来を多面的に捉え、持続可能なモビリティ社会の実現に向けたヒントを得る場として、ぜひご参加ください。

1.EV電池市場の変化と新たな潮流
(1)反EVの動きとその背景(政策・素材・消費者心理)
(2)SDVの登場と電池制御の複雑化
(3)EV電池の価値が「走行性能」から「データ資産」へ
2.ライフサイクル管理技術の進化
(1)リユースとセカンドライフ用途の違い
(2)「動的データ」リアルタイムで変化・生成される情報と「静的データ」特性や履歴などの記録情報の活用
(3)AIを応用した劣化診断技術と状態管理技術
3.企業事例から見る技術と戦略
(1)CATL:グローバル電池メーカーのリユース・セカンドライフ戦略
(2)NIO:電池交換ステーションによるライフサイクル管理
(3)Redwood Materials:北米における素材循環モデル
(4)住友金属鉱山:日本発、資源回収技術の最前線
4.まとめと未来展望
(1)AIデータ駆動型リサイクル・リユース・セカンドライフの可能性
(2)EV電池の価値を最大化する企業とは?
5.質疑応答

インタビュー

※準備中

プロフィール

沖本 真也 氏
沖為工作室合同会社 Founder CEO

1998年 桐蔭学園高等学校理数科卒業。
大学で文学士(英米文学科専攻)を取得後、社会人として働きながら米国大学でMBA取得。
2003年 社会人として主に営業職として従事。製造業界において複数の企業で新製品の開発および上市業務を担当。プラスチック製品メーカーでは物流用プラスチックパレット「スキレッター」の開発から上市まで営業職として関わり、開発者の一人として特許登録。自動車業界では主にドイツ自動車メーカーに対し内装部品の加飾技術の提案を行う職務につき、水圧転写や本杢インモールド成型などの工業化に従事。市場調査業界では、主にトレンドフォース社、ケリーサイエンティフィックパブリケーション社等の海外調査会社やEV、5G、マイクロLED等の市場調査のマーケティングを手掛け、業界団体を巻き込んでマーケットの活性化に従事。
2020年 沖為工作室合同会社を設立。製造業界や市場調査業界で培ったネットワークを生かし、自動運転、車載用バッテリー、5G(6G)、マイクロLEDなどの先端技術の市場分析を提供。
2024年グローバルビジネス情報誌『CEO Insights Asia』の「日本のビジネスコンサルティングにおけるトップ10 リーダー 2024」に選出。

主催:株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。
 レスポンスへログインしてマイページよりご確認ください。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は通常1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから

《レスポンス編集部》

編集部おすすめのニュース

特集