鉄道ニュース記事一覧(286 ページ目)

JR東日本とANAがMaaSで連携…陸と空がシームレスに 画像
鉄道

JR東日本とANAがMaaSで連携…陸と空がシームレスに

JR東日本と全日本空輸(ANA)は8月28日、Mobility as a Service(MaaS)に連携して取り組んでいくことを明らかにした。

壁のむこうにホームともうひとつの線路! 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅のいま 画像
鉄道

壁のむこうにホームともうひとつの線路! 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅のいま

「注意! この裏 軌道!」「この裏電車走行中!」 そんな注意書きが貼ってある壁のむこうから、ゴゴン、ゴゴンゴゴンという電車の走る音。ここは、東京メトロ 日比谷線に新たにできる駅、虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)。

鉄道総研の新しい燃料電池ハイブリッド電車が完成…旧型より出力を5割アップ、機器も小型化 画像
鉄道

鉄道総研の新しい燃料電池ハイブリッド電車が完成…旧型より出力を5割アップ、機器も小型化

公益財団法人鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は8月28日、新しい燃料電池ハイブリッド試験電車が完成したことを明らかにした。

地域の交通事業者にもICOCAを導入へ…車載型IC改札機を応用 2021年春頃 画像
鉄道

地域の交通事業者にもICOCAを導入へ…車載型IC改札機を応用 2021年春頃

JR西日本とJR西日本テクシアは8月28日、JR西日本のICカード「ICOCA」のシステムを地域の交通事業者にも導入していくことを明らかにした。

九州北部の大雨で松浦鉄道が全線運行見合せ…JR九州の佐賀、長崎県内でも被害 画像
鉄道

九州北部の大雨で松浦鉄道が全線運行見合せ…JR九州の佐賀、長崎県内でも被害

国土交通省は8月28日、九州北部を中心とした前線に伴なう大雨による被害状況をまとめた。

島原鉄道が半数の駅を改称---わかりやすさと施設の統廃合で 10月1日から 画像
鉄道

島原鉄道が半数の駅を改称---わかりやすさと施設の統廃合で 10月1日から

長崎県の諫早(いさはや)駅(諫早市)と島原外港(しまばらがいこう)駅(島原市)を結ぶ島原鉄道は8月26日、鉄道線の駅名改称を10月1日に実施すると発表した。

逆走事故の金沢シーサイドラインで自動運転を再開…運行本数は事故前の98%に 8月31日から 画像
鉄道

逆走事故の金沢シーサイドラインで自動運転を再開…運行本数は事故前の98%に 8月31日から

横浜市の新杉田駅(磯子区)と金沢八景駅(金沢区)を結ぶ金沢シーサイドラインを運営する横浜シーサイドラインは8月27日、新杉田駅で6月1日に発生した逆走事故の影響で手動運転に切り換えていた金沢シーサイドラインを、8月31日から自動運転で再開すると発表した。

南海の車両に重大インシデント…関空特急『ラピート』の台車枠に亀裂 8月24日 画像
鉄道

南海の車両に重大インシデント…関空特急『ラピート』の台車枠に亀裂 8月24日

国土交通省運輸安全委員会は8月26日、南海電気鉄道(南海)の住ノ江検車区(大阪市住之江区)で発見された車両障害を重大インシデントに認定したことを明らかにした。

ラグビーWカップオリジナルデザイン、横浜市営バス・地下鉄1日乗り放題乗車券を限定発売 画像
モータースポーツ/エンタメ

ラグビーWカップオリジナルデザイン、横浜市営バス・地下鉄1日乗り放題乗車券を限定発売

横浜市は、「ラグビーワールドカップ2019(9月20日開幕)」の開催を記念し、大会マークをデザインした「みなとぶらりチケットワイド」を8月28日より5000枚限定で発売する。

その名は「setowa」…JR西日本が瀬戸内エリアでMaaSの実証実験 10月1日から 画像
鉄道

その名は「setowa」…JR西日本が瀬戸内エリアでMaaSの実証実験 10月1日から

JR西日本は8月26日、「瀬戸内エリア」と呼ばれる広島県東部(一部愛媛県)で10月1日から実施する観光型Mobility as a Service(MaaS)の実証実験の詳細を明らかにした。

    先頭 << 前 < 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 …290 …300 ・・・> 次 >> 末尾
Page 286 of 1,277