鉄道ニュース記事一覧(233 ページ目)

メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は6月4日、ドイツ国内のすべての乗用車工場への部品輸送を、CO2フリーのエネルギー源で走行する鉄道に切り替えた、と発表した。

東武メトロ直通 座席指定「THライナー4号」乗車…新設した渡り線で緩行線へ、駅員配置なしで北千住で運転停車 画像
鉄道

東武メトロ直通 座席指定「THライナー4号」乗車…新設した渡り線で緩行線へ、駅員配置なしで北千住で運転停車

東京メトロ日比谷線と東武鉄道伊勢崎線とを直通する有料座席指定列車「THライナー」が6月6日から走り出した。初日の4号に始発駅の伊勢崎線久喜からフリー乗車区間が始まる日比谷線霞ケ関まで乗ってみると、THライナーだけにある仕事や列車の動きがわかってきた。

東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」駅開業---日比谷線 95年の歴史を振り返る 画像
鉄道

東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」駅開業---日比谷線 95年の歴史を振り返る

2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の日比谷~神谷町間に、全線開通から56年ぶりの新駅「虎ノ門ヒルズ」が開業する。日比谷線の最初の開業(部分開業)は1961年、全線開業は1964年だ。日比谷線の歩みを東京メトロの資料に基づいて紹介しよう。

最優秀鉄道車両に西武001系『Laview』…ブルーリボン賞・ローレル賞選定 2020年 画像
鉄道

最優秀鉄道車両に西武001系『Laview』…ブルーリボン賞・ローレル賞選定 2020年

鉄道友の会は6月5日、2020年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表した。ブルーリボン賞には西武鉄道(西武)001系電車が、ローレル賞にはJR四国2700系気動車が選定されている。

北陸・山陽・九州新幹線で減便を終了…JR西日本とJR四国の在来線特急もほぼ通常運行に 6月13日から 画像
鉄道

北陸・山陽・九州新幹線で減便を終了…JR西日本とJR四国の在来線特急もほぼ通常運行に 6月13日から

JR西日本、JR四国、JR九州は6月3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた定期列車の減便を6月12日限りで終了すると発表した。

JR東海「6月中に準備ができなければ、リニアの2027年開業は困難」…赤羽大臣「最大限の努力を」 画像
鉄道

JR東海「6月中に準備ができなければ、リニアの2027年開業は困難」…赤羽大臣「最大限の努力を」

赤羽一嘉国土交通大臣は6月2日に開かれた定例会見で、JR東海の金子慎社長がリニア中央新幹線について「6月中にも準備工事に入らなければ2027年の開業が困難」と5月29日の社長会見で述べたことについて、記者の質問に答えた。

近鉄が新型特急『ひのとり』を増発…名阪間は平日10往復、土休日11往復に 6月13日 画像
鉄道

近鉄が新型特急『ひのとり』を増発…名阪間は平日10往復、土休日11往復に 6月13日

近畿日本鉄道(近鉄)は6月2日、80000系を使用する新型特急『ひのとり』を6月13日に増発すると発表した。

京都鉄道博物館は6月15日に再開へ…入館は前売り入場券購入者に限定 体温37.5度以上は入館不可 画像
鉄道

京都鉄道博物館は6月15日に再開へ…入館は前売り入場券購入者に限定 体温37.5度以上は入館不可

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2月29日から休館していた京都鉄道博物館(京都市下京区)が6月15日に再開することになった。

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路がいよいよ供用 7月19日から 画像
鉄道

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路がいよいよ供用 7月19日から

JR東日本東京支社は6月2日、新宿駅(東京都新宿区)の東西自由通路を7月19日から供用開始すると発表した。ただし、列車の運行状況などにより7月24日に延期されることがある。

東京メトロの24時間券などが、6月6日からクレカ購入可能に…虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアルの記念24時間券も発売 画像
鉄道

東京メトロの24時間券などが、6月6日からクレカ購入可能に…虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアルの記念24時間券も発売

東京地下鉄(東京メトロ)は6月1日、「東京メトロ24時間券」などの企画乗車券が6月6日からクレジットカードで購入可能になると発表した。

    先頭 << 前 < 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 …240 …250 ・・・> 次 >> 末尾
Page 233 of 1,277