鉄道ニュース記事一覧(104 ページ目)

商圏分析や不動産投資等に活用…Suicaのビッグデータを5月から販売 個人情報に徹底配慮  画像
鉄道

商圏分析や不動産投資等に活用…Suicaのビッグデータを5月から販売 個人情報に徹底配慮 

JR東日本は3月16日、Suicaの統計情報を盛り込んだ「駅カルテ」を5月から販売すると発表した。

「大地の架け橋」となる北海道新幹線札幌駅…東改札口付近はLRT乗入れも考慮 デザイン案を公表 画像
鉄道

「大地の架け橋」となる北海道新幹線札幌駅…東改札口付近はLRT乗入れも考慮 デザイン案を公表

JR北海道は3月16日、北海道新幹線札幌駅のデザイン案を公表した。

長崎の路面電車に新型6000形…オールロングシートの単車型全低床車 3月24日から運行 画像
鉄道

長崎の路面電車に新型6000形…オールロングシートの単車型全低床車 3月24日から運行

長崎県の長崎電気軌道は3月14日、新型車両6000形6001号の運行を3月24日午後から開始すると発表した。

西武全92駅の乗車券がセットに…埼玉西武ライオンズとのコラボ 申込みは3月19日まで 画像
鉄道

西武全92駅の乗車券がセットに…埼玉西武ライオンズとのコラボ 申込みは3月19日まで

西武鉄道(西武)は3月14日、埼玉西武ライオンズとコラボレーションした全駅記念乗車券を発売すると発表した。

過酷だった振子式…キハ283系が四半世紀のロングランに幕 特急『おおぞら』から撤退 画像
鉄道

過酷だった振子式…キハ283系が四半世紀のロングランに幕 特急『おおぞら』から撤退

3月12日に実施されたJRや大手私鉄のダイヤ改正では、悲喜こもごものラストラン風景が見られたが、なかでもJR北海道のキハ283系特急型気動車は、四半世紀におよぶロングランを経て特急『おおぞら』での運用を全うした。

鉄道や航空の前面ガラスも!? STEKプロテクションフィルム…IAAE 2022 画像
自動車 ニューモデル

鉄道や航空の前面ガラスも!? STEKプロテクションフィルム…IAAE 2022

世界80か国以上で販売されているアメリカ発の次世代高性能プロテクションフィルム「STEK」(エステック)が、いよいよ鉄道や航空へも採用される日がくるか…!?

ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から 画像
鉄道

ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から

JR東海は3月9日、同社の在来線車両にも車両状態のリアルタイム監視システムを導入すると発表した。

近鉄が4月に新観光列車の試乗会と撮影会…4月29日から運行の『あをによし』 画像
鉄道

近鉄が4月に新観光列車の試乗会と撮影会…4月29日から運行の『あをによし』

近畿日本鉄道(近鉄)は3月8日、大阪難波~近鉄奈良~京都間に4月29日から運行する新たな観光列車『あをによし』の試乗会と撮影会を4月に実施すると発表した。

「モス」×成増=「なりもす」に…東武と『モスバーガー』がコラボ 画像
鉄道

「モス」×成増=「なりもす」に…東武と『モスバーガー』がコラボ

東武鉄道(東武)東上線成増(なります)駅(東京都板橋区)が3月8日から「なりもす駅」に変わっている。

伊豆急の新型電車はハワイアン…その名も「アロハ電車」 4月29日には試乗会と撮影会 画像
鉄道

伊豆急の新型電車はハワイアン…その名も「アロハ電車」 4月29日には試乗会と撮影会

伊豆急行は3月4日、JR東日本から導入した3000系(元209系2100番台)のデザインを発表した。

    先頭 << 前 < 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 104 of 1,277