JR東日本水戸支社は、ウメの名所として知られる偕楽園(水戸市)で開催される「第119回水戸の梅まつり」(2月20日~3月31日)にあわせ、同園最寄駅の偕楽園駅を開設する。3月14日以降は一部の列車が品川駅(東京都港区)から直通する。
「鉄道むすめ10周年記念スタンプラリーin東武鉄道」(3月31日まで)の実施を記念したイベントが大宮駅で開催され、会場に「栗橋みなみ」「栗橋あかな」「鬼怒川みやび」にふんした“実物大モデル”が登場。キャラクターそれぞれのしぐさを見せた。
東武鉄道(東京都墨田区)は1月17日、「鉄道むすめ」キャラの車内ラッピングを施したスカイツリートレイン(6050系634型、展望車両)の出発式を大宮駅で開催。会場には“等身大”の「栗橋みなみ」や「栗橋あかな」、「鬼怒川みやび」が駆けつけた。
2022年度の開業をめざし整備がすすむ北陸新幹線金沢~敦賀間。福井県の関係者は「所要時間が短縮される金沢方を含め全方位で観光誘致などに取り組みたい」と意気込む。
島根県の一畑電車は2月8日、新たに導入する1000系電車の試乗会を開催する。定期列車1本を試乗列車として運転するほか、定期券を所持している人に限り乗車できる臨時列車2本を1000系で運転する。
えちごトキめき鉄道はこのほど、「リゾート列車(観光列車)」に付ける愛称名の募集を始めた。2016年春から運行を開始する。
JR東日本は1月16日、新幹線列車と在来線特急列車の車内販売サービスを縮小すると発表した。一部の新幹線で実施しているグリーン車専門スタッフ(グリーンアテンダント)によるサービスも終了する。
北陸新幹線開通(JR西日本)が2か月後に迫った1月14日(水)、東京駅に隣接する東京ステーションホテルにてCM発表会が開催され…
秋田内陸縦貫鉄道は1月13日、車両の貸切運賃を大幅に割り引くキャンペーンを実施すると発表した。同社が保有するお座敷車両などを4万円弱で借りることができる。
JR北海道は2月28日から、「トワイライトエクスプレス 北海道ファイナルラン記念入場券セット」を発売する。