京阪電気鉄道は12月12日、年末年始に運転する臨時列車の概要を発表した。
京阪電気鉄道は「きかんしゃトーマス」のラッピング車「京阪電車きかんしゃトーマス号2015」の運転開始にあわせ、12月20日から「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2015スタンプラリーvol.1」を実施する。
岡崎(愛知県岡崎市)~高蔵寺(春日井市)間45.3kmの愛知環状鉄道線を運営する愛知環状鉄道は12月20日から、「年末年始一日フリー乗車券」を発売する。
青い森鉄道は12月12日、中学生に限り青い森鉄道線が自由に乗り降りできる「中学生ホリデーフリーきっぷ」を発売すると発表した。
JR九州鹿児島支社は12月20日から、「指宿枕崎線 五位野駅~指宿駅間開業80周年記念乗車券」を発売する。
富山駅北~岩瀬浜間(富山市)の富山港線を運営する富山ライトレールは12月10日、初詣向け臨時電車の運行計画を発表した。
京都市交通局は12月11日、地下鉄烏丸線の烏丸御池駅(中京区)で設置工事中の可動式ホーム柵について、12月20日から使用すると発表した。当初の予定(2015年1月)より若干前倒しされた。
藤が丘(名古屋市名東区)~八草(愛知県豊田市)間8.9kmの東部丘陵線(リニモ)を運営する愛知高速交通は、12月17日から10周年記念のラッピング車を運行する。
東京急行電鉄(東急)は12月11日、東横線渋谷~代官山間(東京都渋谷区)の地上線跡に整備する商業施設の名称を「LOG ROAD DAIKANYAMA(ログロード代官山)」に決めたと発表した。2015年春のオープンを予定している。
富山地方鉄道(富山地鉄)は12月15日から、毎年恒例の「年末年始ふり~きっぷ」を発売する。