JR西日本は2月5日、来月14日に開業する北陸新幹線の金沢~長野間で報道関係者を対象とした試乗会を行った。開業と同時に運行を開始するJR西日本のW7系を使用し、約250人を乗せて金沢と長野を往復した。
新浜松(浜松市中区)~西鹿島(天竜区)間17.8kmの鉄道線を運営する遠州鉄道は2月5日から、30形電車の2両編成1本(モハ27+クハ89)の引退にあわせ「27号勇退記念乗車券」を発売する。
JR東海は2月25日、ダイヤ改正に先立ち285km/hの速度で東海道新幹線を走る『時速285km先行体験列車』を運行する。
島原鉄道は2月16日から、南島原駅(長崎県島原市)の駅舎解体工事に着手する。これに先立ち同社は解体前の駅舎の一般公開を実施。記念グッズの販売も行う。
JR東日本とJR西日本の2社は2月4日、北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(3月14日)に先立ち実施する試乗会に、約21万6000人の応募があったと発表した。
東京・銀座のソニービルに、泥だらけのランクルが出現。この豪州仕様の“サハラ”は、トヨタ従業員が2014年9月から72日かけてオーストラリア大陸を1周(約2万km)走破したときの1台で、多くの人がこのクルマの前で立ち止まり、スマホやデジカメを向けていた。
JR東日本長野支社は2月6日から8日までの3日間、北陸新幹線の金沢延伸開業を記念した「E7系ピンバッチ」を長野駅新幹線改札口前で発売する。
JR東日本長野支社はこのほど、北陸新幹線の金沢延伸開業(3月14日)にあわせて第三セクター化される信越本線長野(長野市)~直江津(新潟県上越市)間で、臨時快速『ありがとう信越線』を運行すると発表した。
富山駅北~岩瀬浜間(富山市)7.6kmの富山港線を運営する富山ライトレールは1月30日、バレンタインデー・ホワイトデーの時期にあわせて特別装飾電車「PORTLOVE2015」を運行すると発表した。運行期間は2月7日から3月14日まで。
大井川鐵道は3月7・8日の2日間、2両の蒸気機関車をつないで客車をけん引する重連運転を実施する。