関東鉄道(茨城県土浦市)は、常総線の開業100周年を記念して「関鉄フォトコンテスト」を開催する。常総線をテーマにした写真を募集し、「鉄道の日」イベントで入選者表彰と応募作品によるギャラリー展を開催する。
京阪電気鉄道が発表した2013年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比28.2%増の232億8900万円と大幅増益となった。
小田急電鉄が発表した2013年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比26.9%増の364億円と増益となった。
南海電気鉄道が発表した2013年3月期の連結決算は経常利益が前年同期比39.8%増の154億7400万円と大幅増益となった。
関東鉄道は5月16日から、常総線の西取手、新取手、稲戸井の3駅を無人化する。3駅とも窓口に常駐する駅員を終日不在とするが、朝夕ラッシュ時と日中の一部時間帯に隣接管理駅の駅員が巡回する。
北陸鉄道では、日本で初の世界農業遺産認定地となった、「能登の里山里海」に向け、4月27日から11月4日までの期間限定で、全予約制の定期観光バス「わじま温泉郷号」を2コースに分けて運行中。
東武鉄道が発表した2013年3月期連結決算は、経常利益が前年同期比70.8%増の475億4000万円となった。
京成電鉄が発表した2013年3月期の連結決算は、経常利益は同37.6%増の306億0200万円と大幅増益となった。
京浜急行電鉄(京急)は、「京急大師線めぐラリー」と題したスタンプラリーを5月3~5日の3日間開催する。京急発祥の地とされる大師線周辺の商業施設など3カ所を回ると、グッズなどが当たる抽選会に参加できる。
京王電鉄が発表した2013年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比5.5%減の280億2200万円と減益となった。