昨年から100周年イベントを実施している西武鉄道は、NACK5が今年で開局25周年を迎えることを記念して「NACK5 25周年」×「西武鉄道100年」のラッピング電車を運行する。
大手出版社の新潮社(東京都新宿区)は、鉄道投稿サイト「Web日本鉄道旅行地図帳」の本格公開を4月24日14時から開始した。ミリオンセラーとなった「日本鉄道旅行地図帳」のネット版で、会員登録すると自分の写真を路線別、駅別に投稿、整理できる。
東京メトロとメトロコマースは、新しいメトロオリジナルグッズを5月1日から発売すると発表した。
秋葉原~つくば間58.3kmのつくばエクスプレス線(TX)を運営している首都圏新都市鉄道は4月23日、ゴールデンウィーク限定のフリー切符「TX!1日乗り放題きっぷ」を発売すると発表した。
JR東海は、N700系改造の進捗状況と今後の計画を発表した。
マレーシア政府は、セランゴール州クラナジャヤークラン港間で軽便鉄道(LRT)の建設を計画しており、公共輸送インフラを所有する国営シャリカ・プラサラナ・ネガラは来年にも入札を行う模様だ。総工費は50~60億リンギと見られている。
JR北海道は、観光列車やツインクルバスを運転する「JRで行く 富良野・美瑛2013」をスタートすると発表した。
東武鉄道と関越交通は、東武東上線と「尾瀬号」の往復運賃が割引となる「夜行日帰りプラン」を発売すると発表した。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と相模鉄道(相鉄)は4月23日、相鉄・JR直通線の開業時期の見通しを2018年度内に変更すると発表した。2015年春の開業を目指していた従来の計画より3年程度の遅れとなる。
JR東日本秋田支社は、奥羽本線と男鹿線の分岐駅である追分駅構内に「追分鉄道設備技能教習所」をこのほど設置し、4月1日に開所した。「なまはげ」という愛称が付けられている。