東京臨海高速鉄道(TWR)はは20日、りんかい線全区間の駅構内・駅間トンネル内において、インターネット接続およびEメールサービスの提供を発表した。21日より利用可能となる。
JR貨物は、インターネット販売サイト「楽天市場」の「JR貨物東北ショップ」で販売している「電気機関車缶」に、携帯ストラップなどを加えたセットを限定販売する。
JR東日本グループの鉄道車両メーカー・総合車両製作所とフランス・アルストムグループの交通事業子会社であるアルストム・トランスポールは6月19日、軽量軌道交通(LRT)に関する覚書を締結した。
JR西日本は6月19日、奈良線の複線化事業について沿線自治体と合意のめどが立ったと正式に発表した。複線化と同時に駅の改良や踏切の安全対策の強化も実施する。
JR西日本は6月19日、地震発生時の運転規制を見直す方向で検討を開始したと発表した。地震発生時に列車を停止させる判断材料として即時性の高いガル値を用いているが、今後はガル値のほか「計測震度」の考え方も取り入れる方向で検討する。
名古屋鉄道(名鉄)は、夏休み恒例のスタンプラリーとして「名鉄沿線夏休み ポケモンスタンプラリー2013トライアングル」を7月13日から9月1日まで実施する。これに合わせて期間限定のフリー切符も発売する。
相模鉄道(相鉄)は、相鉄・JR直通線(2018年度開業予定)の整備事業に関連した深夜の走行試験を6月24・30日に実施する。
JR九州は6月19日、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の第3期(2014年4~6月出発分)の予約を7月1日から受け付けると発表した。今回から英語による申し込みにも対応し、海外への販売を本格的に展開する。
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は6月19日、メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅の運賃表に誤りがあり、運賃を取りすぎていた可能性があったと発表した。
小田急電鉄は6月20日、小田急線全70駅で提供している公衆無線LANサービスを拡充し、26日からNTTドコモ「docomo Wi-Fi」の提供を開始すると発表した。改札内コンコースやホームで利用できる。