ムンバイメトロはコラバからサンタクルズ・エレクトロニクス・エキスポート・プロセッシング・ゾーン(SEEPZ)までの33.5kmに及ぶ新路線、ライン3建設の承認が政府からおりた事を発表した。
ウィラートラベルは6月27日、新商品発表会で「ウィラーカフェ」を新設すると発表した。「WILLERバスターミナル大阪梅田のすぐ隣、梅田貨物駅を眺めながらカフェメニューを楽しめる」と同社。
京成電鉄は6月26日、京成上野~成田空港間の有料アクセス特急「スカイライナー」で運用しているAE形8両編成1本の車体に、7月1日からラッピング広告を掲出すると発表した。
京成電鉄は6月28日、京成上野~成田空港間の臨時アクセス特急を7月20日から9月1日まで運転すると発表した。期間中の毎日、早朝に下り1本、深夜に上り1本運転する。2012年に運転したところ好評だったことから、この夏も運転することにした。
JR東海は6月28日、割引切符の改廃について発表した。多人数用の往復割引切符「新幹線お出かけきっぷ」を新たに発売する一方、「こだま小田原往復きっぷ」などの発売を終了する。
小田急電鉄は6月29日から、「鉄道コレクション 小田急電鉄2200形旧塗装・2両セット」を同社のグッズショップ「TRAINS(トレインズ)」で先行発売する。
伊豆箱根鉄道は富士山の世界文化遺産登録を記念し、静岡県函南町の十国峠鋼索線(十国峠ケーブルカー)の小学生往復運賃を8月21日「静岡県民の日」に限り無料にする。
西武鉄道は6月27日、西武線各駅で提供している公衆無線LANサービスについて、6月28日からKDDIグループの「au Wi-Fi SPOT」と「Wi2 300」に対応すると発表した。
JR東海とJR西日本、JR九州の3社は6月27日、急病の乗客に応急処置を施すための支援用具を東海道・山陽・九州新幹線の全ての編成に搭載すると発表した。7月中旬以降、順次搭載する。
東京地下鉄(東京メトロ)は7月27日に開催される「第36回隅田川花火大会」に合わせ、銀座線で臨時列車61本を増発する。