京浜急行電鉄(京急)は7月30日、本線の梅屋敷駅(東京都大田区)で「副駅名称」の導入が決まったと発表した。命名権の販売によるもので、18日から駅名標に「東邦大学前」の表記が入れられている。
JR東海が7月30日に発表した2013年第1四半期(4~6月期)の連結決算は、経常利益が前年同期比29.0%増の1284億円で大幅な増益となった。
JR東日本が7月30日に発表した2013年第1四半期(4~6月期)の連結決算は、営業利益が前年同期比2.5%増の1291億円だった。
九州鉄道記念館(北九州市門司区)はこのほど、開館10周年を機に大規模なリニューアルを実施した。これに伴い10周年記念のイベントも開催する。
JR九州は7月29日、久大本線の豊後森駅(大分県玖珠町)をリニューアルすると発表した。同社と玖珠町が進めている玖珠エリアの観光開発の一環で、デザインは水戸岡鋭治さんが担当。9月下旬にリニューアルオープンする。
東京都と東京地下鉄(東京メトロ)は7月30日、人事交流を実施すると発表した。同日開かれた「東京の地下鉄の運営改革会議」で合意した。職員の育成や視野の拡大に役立てるとともに、両者のサービス改善や一体化に取り組む。
国土交通省と東京都、東京地下鉄(東京メトロ)は7月30日、東京における地下鉄のサービスの改善と一体化を推進する「東京の地下鉄の運営改革会議」の初会合を開いた。
西武鉄道は7月29日、新宿線中井~野方間の連続立体交差事業(連立事業)の土木工事について、入札参加者の募集を始めた。今年度中にも工事に着手する。
大阪市建設局はこのほど、片町線貨物支線(城東貨物線)の淀川橋りょう(都島区~東淀川区)内に併設されている人道橋(赤川仮橋)について、10月31日24時に閉鎖すると発表した。同線の複線化スペースを捻出するため仮橋を撤去する。
7月28日に山口県と島根県で発生した集中豪雨の影響により、JR西日本は山口線宮野~益田間と山陰本線益田~長門市間で列車の運転を見合わせている。