鉄道 企業動向ニュース記事一覧(75 ページ目)

日本海沿いで朝から強風…北陸、北近畿、山陰の鉄道各線に影響 3月26日 画像
鉄道

日本海沿いで朝から強風…北陸、北近畿、山陰の鉄道各線に影響 3月26日

3月26日は早朝から夜間にかけて日本海沿いで強風が見込まれるため、北陸、北近畿、山陰エリアの鉄道で運休の可能性があるとして、関連の鉄道事業者が注意を呼び掛けている。

長万部駅で基準値を超える鉛…北海道新幹線工事の土壌調査で判明 画像
鉄道

長万部駅で基準値を超える鉛…北海道新幹線工事の土壌調査で判明

JR北海道は3月25日、北海道新幹線の札幌延伸工事の一環として進められている函館本線長万部駅(北海道長万部町)の在来線施設支障移転工事に伴なう土壌調査で、土壌汚染対策法の基準値を上回る鉛が一部の土壌から検出されたことを明らかにした。

東北新幹線の脱線車両、4月2日頃に収容へ…秋田新幹線用E6系はすでに載線 福島県沖地震 画像
鉄道

東北新幹線の脱線車両、4月2日頃に収容へ…秋田新幹線用E6系はすでに載線 福島県沖地震

JR東日本は3月25日、福島県沖地震により脱線した東北新幹線『やまびこ223号』の車体について、4月2日に全車両を載線できる見込みになったことを明らかにした。

さよなら富士急行…富士山に一番近い鉄道が富士山麓電気鉄道に 4月1日 画像
鉄道

さよなら富士急行…富士山に一番近い鉄道が富士山麓電気鉄道に 4月1日

山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行の鉄道部門を分社化した「富士山麓電気鉄道」が4月1日にスタートする。

西武が7月から乗車ポイントサービス…通勤時や行楽に付与 PASMO利用者 画像
鉄道

西武が7月から乗車ポイントサービス…通勤時や行楽に付与 PASMO利用者

西武鉄道(西武)は3月23日、乗車ポイントサービスを7月から開始すると発表した。

アルピコ交通の新型車は3月25日から運行…元東武車の20100形 画像
鉄道

アルピコ交通の新型車は3月25日から運行…元東武車の20100形

長野県松本市の松本駅と新島々(しんしましま)駅を結ぶ上高地線を運営するアルピコ交通は3月22日、新型車両「20100形」(旧東武鉄道20000系)を3月25日から運行すると発表した。

常磐線にも3月24日から臨時快速…特急『ひたち』のいわき以北を種別変更 福島県沖地震 画像
鉄道

常磐線にも3月24日から臨時快速…特急『ひたち』のいわき以北を種別変更 福島県沖地震

JR東日本は3月23日、福島県沖地震の影響で一部区間で不通となっている常磐線の運行計画を発表した。

新潟駅の全面高架化は6月5日…前日には信越本線と白新線の新潟近郊が終日運休に 画像
鉄道

新潟駅の全面高架化は6月5日…前日には信越本線と白新線の新潟近郊が終日運休に

JR東日本新潟支社は3月22日、新潟駅を6月5日から全面的に高架化すると発表した。

東北新幹線の不通区間は郡山-一ノ関間に…全線再開は4月20日めど 福島県沖地震 画像
鉄道

東北新幹線の不通区間は郡山-一ノ関間に…全線再開は4月20日めど 福島県沖地震

JR東日本は、3月16日に発生した福島県沖地震により被災した東北新幹線の不通区間を3月22日から郡山~一ノ関間に縮小している。

首都圏で電力逼迫警報、東北新幹線の全線開通は4月20日前後…福島沖地震[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

首都圏で電力逼迫警報、東北新幹線の全線開通は4月20日前後…福島沖地震[新聞ウォッチ]

季節を巡る慣習的な言い習わしに「暑さ寒さも彼岸まで」とのことわざがよく使われているが、「春分の日」明けの3月22日は朝から気温が上がらずに、暖房のない部屋に入るとブルブルッと身震いするほどに肌寒い。

    先頭 << 前 < 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 75 of 1,006