JRグループは3月2日、「鉄道開業150年記念『JR全駅入場券』セット」を発売すると発表した。
埼玉県の秩父鉄道は3月1日、「急行秩父路」の急行料金を3月12日から無料にすると発表した。
JR九州は3月1日、代表取締役の異動を発表した。4月1日付けで実施される。
ヤフー株式会社は2月28日、「Yahoo!乗換案内」と「Yahoo! MAP」が3月12日に実施されるJRグループや私鉄のダイヤ改正に対応したと発表した。
JRの3月ダイヤ改正まで2週間足らずとなった。JR北海道では札沼線(学園都市線)に同社20年ぶりの新駅となるロイズタウン駅(北海道当別町)が開業するが、ANAグループのANAあきんどは、これに合わせた異色のオンラインツアーを3月12日に実施する。
小田急電鉄(小田急)は2月25日、特急ロマンスカー50000形(VSE)を使用した新入生応援列車を3月26日に運行すると発表した。
静岡県の大井川鐡道は2月25日、SL急行料金を4月1日に改定すると発表した。
JR東日本新潟支社は2月24日、磐越西線新津~会津若松間で運行されている『SLばんえつ物語』を2022年秋から2023年夏まで運休すると発表した。
1週間近くも大雪禍による運休や減便が続いているJR北海道だが、明日2月26日はほぼ1週間ぶりにすべての在来線特急が再開する運びとなった。
相模鉄道(相鉄)は2月24日、「令和3年3月3日記念券」を3月3日から発売すると発表した。