鉄道 企業動向ニュース記事一覧(73 ページ目)

ビュッフェとラウンジがある車両から眺める海…西九州の観光列車『ふたつ星4047』 9月23日デビュー 画像
鉄道

ビュッフェとラウンジがある車両から眺める海…西九州の観光列車『ふたつ星4047』 9月23日デビュー

JR九州は4月6日、武雄温泉~長崎間で運行される特急『ふたつ星4047(よんまるよんなな)』の2号車に連結される共用スペースのインテリアデザインを発表した。

整備費の運賃転嫁で駅のバリアフリー化を加速…東京の電車特定区間で10円加算 2023年3月頃から 画像
鉄道

整備費の運賃転嫁で駅のバリアフリー化を加速…東京の電車特定区間で10円加算 2023年3月頃から

JR東日本は4月5日、駅バリアフリー設備の整備費用を運賃に転嫁するための申請を国土交通省関東運輸局に申請したと発表した。

東急田園都市線8500系が定期運行終了へ…2023年1月ラストラン、残り2編成 画像
鉄道

東急田園都市線8500系が定期運行終了へ…2023年1月ラストラン、残り2編成

東急電鉄(東急)は4月5日、田園都市線8500系の定期運用を2023年1月に終了すると発表した。

東北新幹線の全線再開は4月14日…郡山-一ノ関間では臨時ダイヤを継続 福島県沖地震 画像
鉄道

東北新幹線の全線再開は4月14日…郡山-一ノ関間では臨時ダイヤを継続 福島県沖地震

JR東日本は4月5日、福島県沖地震の影響で東北新幹線で最後まで不通となっている福島~仙台間が4月14日に再開する予定になったと発表した。

JRもホテルで楽しむ鉄道シュミレータに参入…E5系の320km/hも体感 4月5日に予約開始 画像
鉄道

JRもホテルで楽しむ鉄道シュミレータに参入…E5系の320km/hも体感 4月5日に予約開始

JR東日本と日本ホテル株式会社は4月4日、メトロポリタンホテルズの客室にJR東日本のトレインシミュレータを設置すると発表した。

小田急「ゼロカーボンロマンスカー」スタート…CO2排出量が実質ゼロ 画像
鉄道

小田急「ゼロカーボンロマンスカー」スタート…CO2排出量が実質ゼロ

小田急電鉄(小田急)は3月31日、小田急線全線と箱根登山鉄道小田原~箱根湯本間を走行する特急ロマンスカーを、4月1日から再生可能エネルギー由来の電力(再エネ電力)により運行すると発表した。

京都丹後鉄道、QR定期券・QR回数券を導入…乗り越し精算もスマホでOK 画像
鉄道

京都丹後鉄道、QR定期券・QR回数券を導入…乗り越し精算もスマホでOK

ウィラートレインズは、「mobi Community Mobility」アプリで提供するQR決済システムの新サービスとして、京都丹後鉄道(丹鉄)のQR定期券およびQR回数券の販売を3月30日より開始した。

神戸・三宮が「ひとつの大きな駅」に…新駅ビルに着手へ 2029年度開業 画像
鉄道

神戸・三宮が「ひとつの大きな駅」に…新駅ビルに着手へ 2029年度開業

JR西日本、独立行政法人都市再生機構西日本支社(UR)、神戸市の3者は3月30日、JR三ノ宮駅の新駅ビル開発の概要を明らかにした。

横浜市営地下鉄ブルーライン、新型車は5月2日デビュー…前日に乗車ツアー 画像
鉄道

横浜市営地下鉄ブルーライン、新型車は5月2日デビュー…前日に乗車ツアー

横浜市交通局は3月29日、横浜市営地下鉄ブルーライン用の新型車両「4000形」の運行を5月2日に開始すると発表した。

福井県内の3セク、その名は「ハピライン」…鉄道・運輸機構からの出資も 北陸新幹線の並行在来線 画像
鉄道

福井県内の3セク、その名は「ハピライン」…鉄道・運輸機構からの出資も 北陸新幹線の並行在来線

福井県並行在来線準備株式会社は3月28日、新社名を「パピラインふくい」(パピライン)に内定したと発表した。

    先頭 << 前 < 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 73 of 1,006