近畿日本鉄道(近鉄)は5月17日、2024年秋に一般型車両を導入すると発表した。
西武ホールディングス(西武HD)は5月12日に発表した「2022年3月期 決算実績概況 および『西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)』の進捗」において、他社の車両を譲受する考えを明らかにした。
JR北海道とJR東日本は5月16日、東北・北海道新幹線の8号車で試行されている「新幹線オフィス車両」を一部の列車で指定席化すると発表した。
西武鉄道(西武)は5月12日、バリアフリー整備費用の運賃への転嫁を2023年春に開始する考えを明らかにした。
京浜急行電鉄(京急)は5月11日に発表した2022年度の鉄道事業設備投資計画で運賃改定を検討していることを明らかにした。
国土交通省関東運輸局は5月12日、箱根登山鉄道から5月11日、鉄道線旅客運賃の上限変更認可申請を受けたことを明らかにした。10月1日の実施を予定している。
JR東日本は5月10日、上野-青森間で、1982年6月の東北新幹線開業時の旅を再現する列車ツアーを7月2日に実施すると発表した。
JR西日本は5月10日、2023年度から岡山・備後エリアの山陽本線などに導入する新型車両のデザインを発表した。
JR東日本は5月10日、鉄道開業150年事業の概要を発表した。
3年ぶりの行動制限のない大型連休となった宮崎県高千穂町の高千穂あまてらす鉄道(あま鉄、高山文彦社長)では全国各地から観光客が訪れ、10日間で過去最高の5502人の入場者数を記録した。