近畿日本鉄道(近鉄)は5月23日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場となる夢洲へ直通する列車へ向けた集電装置の概要を明らかにした。
斉藤鉄夫国土交通大臣は5月20日に開かれた定例会見で、JR北海道のトップ人事について記者の質問に答えた。
大原駅(千葉県いすみ市)と上総中野駅(千葉県大多喜町)を結ぶいすみ線を運営するいすみ鉄道は5月20日、キハ28形気動車2346号(キハ28 2346)の定期運行を11月27日限りで終了すると発表した。
西武鉄道は3月25日、豊島線豊島園駅(東京都練馬区)をリニューアルすると発表した。5月12日に発表した2022年度の投資計画にも盛り込まれている。ここで気になるのが駅名だ。ハリー・ポッターをテーマにした施設の開業に合わせての工事だからだ。
阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は5月20日に発表した中期経営計画で、鉄道事業で有料座席サービスを導入することを明らかにした。
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。
JR東日本、東京モノレールら5者は5月18日、浜松町駅(東京都港区)エリアの整備計画を公表した。
JR北海道、札幌駅総合開発、ジェイ・アール北海道バス、JR北海道ホテルズの4者は5月18日、北海道新幹線札幌延伸に向けた札幌駅南口再開発事業の整備方針を公表した。
小田急電鉄(小田急)は5月18日、3月に定期運用を離脱した特急ロマンスカー50000形VSEで一夜を過ごすナイトツアーを実施すると発表した。
JR東日本仙台支社と福島県は5月18日、只見線会津川口~只見間27.6kmを10月1日に再開すると発表した。