芝山鉄道は4月1日から、「芝山鉄道線乗車記念証明書」を発行する。発行料金は無料。7時から20時まで、芝山千代田駅(千葉県芝山町)の窓口で希望者に限りプレゼントする。
ガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)を運営する名古屋ガイドウェイバスは3月20日、ダイヤ改正を4月1日に実施すると発表した。増発や所要時間の見直しを行う。
京福電気鉄道はこのほど、嵐山本線・北野線(嵐電)の普通運賃を4月1日に改定すると発表した。現在の大人200円・子供100円均一が大人210円・子供110円均一に値上げされる。定期運賃と鋼索線(叡山ケーブル)の普通・定期運賃は今回変更しない。
伊予鉄道は3月19日、松山市内線の車内で無料の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを3月下旬から開始すると発表した。
大阪高速鉄道(大阪モノレール)は5月23日、恒例の「大阪モノレール車両基地見学会」を万博車両基地(大阪府吹田市)で開催する。
桐生(群馬県桐生市)~間藤(栃木県日光市)間44.1kmのわたらせ渓谷線を運営するわたらせ渓谷鐵道は3月29日から、わ89-300形気動車(わ89-302)の引退記念グッズを発売する。
伊予鉄道は3月19日、横河原線の愛大医学部南口駅(愛媛県東温市)で進めてきた駅舎新築工事が3月31日に完成すると発表した。同時に駅員を配置した有人駅とする。
京成電鉄は3月19日、成田国際空港(千葉県成田市)第3旅客ターミナルビルの使用開始に伴い、関連する駅の案内表示を変更すると発表した。駅名自体は変更せず、最寄りターミナルの案内のみ変える。
山陽電気鉄道は3月19日、本線西新町駅付近(兵庫県明石市)の線路を6月20日の初発から高架線に切り替えると発表した。
JR東海とJR西日本の2社は3月19日、立山黒部アルペンルートの割引切符「立山黒部アルペンきっぷ」を4月から発売すると発表した。今季は北陸新幹線がルートに加わる。