JR東日本東京支社とJR東日本クロスステーションは8月23日、鉄道開業150周年記念入場券を発売すると発表した。
JR東海は8月22日、HC85系特急型車両を12月1日から高山本線高山~富山間でも運行すると発表した。
JR九州は8月22日、ICカード『SUGOCA』を2024年度に西九州エリアに導入すると発表した。
JR東日本仙台支社と新潟支社は8月23日、磐越西線山都~野沢間の列車運行を8月25日から一部再開すると発表した。
京浜急行電鉄は8月22日、京急沿線にMaaS(モビリティアズアサービス)基盤を拡大するエリアマネジメント構想「COCOON(コクーン)プロジェクト」をスタートすると発表した。
JRグループは8月19日、秋の臨時列車の運行計画を発表した。注目の列車は次のとおり。
JR北海道は8月17日、札幌駅(札幌市北区)11番線ホームを10月16日から供用開始すると発表した。
小田急電鉄(小田急)は10月1日、特急料金を改定する。
JR北海道は8月17日、737系一般型電車を2023年春から室蘭本線苫小牧~室蘭間に投入すると発表した。
新宿から箱根・芦ノ湖へ、小田急線・箱根登山鉄道・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイと、4種の鉄道で結ぶ小田急グループの“レイクライン”。