5000系、7000系、8500系、2000系、5000系と進化してきた田園都市線の電車に、2020系が加わる。2018年春、10両編成3本が入り、その後も順次導入される。形式名は「2020年の東京オリンピック、2022年の同社創業100周年」などが由来。
JR東日本は3月16・17日の2日間、上野駅(東京都台東区)で豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島』の車両を報道陣に公開した。試運転中に各地で報道公開が行われたが、車内も含めた本格的な公開はこれが初めて。5月1日にデビューする。
ナビタイムジャパンとKDDIは、乗換案内アプリ「auナビウォーク」および「NAVITIME」にて、世界初となる「電車混雑回避ルート」を3月16日より提供開始した。
大きな窓にダイニングテーブル、ちょっと歩くと清潔なキッチン、バーカウンター、ロビーを想わせる空間。これが山岳路線を行く西武4000系とは…。2年目を迎えようとする「西武 旅するレストラン『52席の至福』」のメディア向け試乗会での最初の印象だ。
仙台空港鉄道は3月18日から、「仙台空港アクセス線開業10周年記念乗車券セット」を発売する。10周年記念の懐中時計も同時に販売する。
JR北海道は3月16日、北海道新幹線開業1周年を記念して「JR北海道日帰り周遊パス」を発売すると発表した。
北陸新幹線でルートが決まっていない大阪延伸計画をめぐり、与党のプロジェクトチーム(PT)が会合を開き、東海道新幹線の南側の京都府の京田辺市に新駅を設置する「南回りルート」の採用を正式に決めたという
東京地下鉄(東京メトロ)は3月15日、日比谷線の13000系電車を3月25日から本格的に運用すると発表した。現在運用されている03系電車は2020年度に引退する。
「男女ともに活躍している職場です」。新聞折込チラシの求人に、こんなキャッチでJR駅舎関連施設・電車等の清掃スタッフの募集があった。
西武鉄道は3月14日、マレーシア鉄道公社(KTMB)と「姉妹鉄道協定」を締結すると発表した。マレーシアの首都・クアラルンプールで調印式を行う。