鉄道 企業動向ニュース記事一覧(377 ページ目)

3.11の教訓、首都圏鉄道で列車停止訓練…京急は外国人対応も着手 画像
鉄道

3.11の教訓、首都圏鉄道で列車停止訓練…京急は外国人対応も着手

「東日本大震災の経験を風化させることなく、防災意識の高揚を図るため」。東北大震災の翌年から毎年、首都圏の私鉄各線などは、大地震を想定した列車停止訓練を3月11日に行っている。東京都交通局は3月4日、その概要を伝えた。

『北海道時刻表』に改題した『道内時刻表』…背景に「着後購入」効果 画像
鉄道

『北海道時刻表』に改題した『道内時刻表』…背景に「着後購入」効果

北海道の地域版時刻表といえば、交通新聞社北海道支社が発行している『道内時刻表』が有名だが、同誌は2月20日発売の3月号から『交通新聞社の北海道時刻表』に改題されている。

東京~館山 内房線経由直通列車、消滅…「特別快速」最終日 画像
鉄道

東京~館山 内房線経由直通列車、消滅…「特別快速」最終日

千葉・館山と東京を内房線を経由して直通する唯一の優等列車が、3月3日を最後に消滅した。かつての房総特急の役目を引き継ぐかたちで2015年に登場した「特別快速」(東京~館山)だ。同列車は、最終日の3月3日も“普段使い”の客を乗せて淡々と走った。

北越急行ほくほく線、開業20周年で記念カード配布 3月22日 画像
鉄道

北越急行ほくほく線、開業20周年で記念カード配布 3月22日

新潟県の第三セクター・北越急行は3月22日、同社が運営するほくほく線の開業20周年に伴い、記念カードを配布する。20周年記念の写真展も3月31日まで開催される。

西武鉄道が横浜アリーナを子会社化 画像
鉄道

西武鉄道が横浜アリーナを子会社化

キリンホールディングス、西武ホールディングス、アミューズは3月3日、横浜アリーナの保有株式について発表。キリンHDが保有する発行済み株式58.8%のうち、46.2%を西武鉄道に、4.2%がアミューズに譲渡し、横アリは3月下旬から西武鉄道の子会社になる。

関東エリア最後のキハ40、全廃…乗務員に変化なし 画像
鉄道

関東エリア最後のキハ40、全廃…乗務員に変化なし

JR東日本の3月4日ダイヤ改正にあわせ、烏山線で走り続けてきた国鉄型気動車キハ40形が3日最終列車をもって引退。4日から全列車、直流蓄電池電車「EV-E301系 ACCUM」で走る。3日、JR東日本担当者は「烏山線のキハ40は、3日の引退で全車廃車する予定」と話した。

一部不通の秋田内陸縦貫鉄道、復旧工事は県が実施 画像
鉄道

一部不通の秋田内陸縦貫鉄道、復旧工事は県が実施

秋田内陸縦貫鉄道は3月2日、同社が運営する秋田内陸線の一部不通について、当面の運行計画や復旧計画の概略を発表した。

東急東横線、通過線の新設で所要時間短縮 3月25日ダイヤ改正 画像
鉄道

東急東横線、通過線の新設で所要時間短縮 3月25日ダイヤ改正

東京急行電鉄(東急)は3月2日、東横線と目黒線のダイヤ改正を3月25日に実施すると発表した。既に発表されている有料座席指定列車『S-TRAIN』の運行開始のほか、所要時間の短縮や列車の増発を行う。

従来イメージと決別、小田急 30000形 EXEα 初日 画像
鉄道

従来イメージと決別、小田急 30000形 EXEα 初日

3月1日16時過ぎの小田急新宿駅地上2番ホーム。カメラやスマホを手にしたファミリーや鉄道好きが電車の入線を待っていた。出発表示は「16時30分発 はこね41号 箱根湯本行」。彼らが待ち構えていたのは、初めて営業運転に入る 30000形 EXEα だ(写真20枚)。

西武鉄道、台湾鉄路との姉妹鉄道協定2周年でラッピング列車 3月18日から 画像
鉄道

西武鉄道、台湾鉄路との姉妹鉄道協定2周年でラッピング列車 3月18日から

西武鉄道は2月28日、台湾鉄路管理局との姉妹鉄道協定2周年を記念したラッピング列車を運行すると発表した。新宿線を中心に3月18日から12月末まで走る。

    先頭 << 前 < 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 …380 …390 ・・・> 次 >> 末尾
Page 377 of 1,006