プレミアムニュース記事一覧(531 ページ目)

ティアフォー とスズキが提携…新たな自動車運転サービス創出へ 画像
プレミアム

ティアフォー とスズキが提携…新たな自動車運転サービス創出へ

「ティアフォー」と「スズキ」は、地域モビリティを支える自動運転技術の研究開発および社会実装を進めることを目的として、資本業務提携を行うことに合意した。両社はこの提携を通じて、自動運転移動サービスの創出を目指す。

デンソー・人事情報 2024年6月1日付 画像
プレミアム

デンソー・人事情報 2024年6月1日付

デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

マレーシアでEVブランド「e.MAS」立ち上げ…国民車プロトンが発表 画像
プレミアム

マレーシアでEVブランド「e.MAS」立ち上げ…国民車プロトンが発表

マレーシアの国民車メーカーのプロトン(Proton)は6月13日、新たにEVブランド「e.MAS」を立ち上げると発表した。

進むヤマハやいすゞとの協業、自動運転開発はどのように発展するか…ティアフォー 執行役員 星名大輔氏[インタビュー] 画像
プレミアム

進むヤマハやいすゞとの協業、自動運転開発はどのように発展するか…ティアフォー 執行役員 星名大輔氏[インタビュー]

来たる6月26日、オンラインセミナー「【池田直渡の着眼大局セミナー】第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場」が開催される。

ステランティス、新たな成長戦略を発表…14ブランドのラインナップを強化へ 画像
プレミアム

ステランティス、新たな成長戦略を発表…14ブランドのラインナップを強化へ

ステランティスは6月13日、投資家向けイベント「2024 Investor Day」を開催し、自動車業界の変革に対応するために、主要な9戦略を発表した。

年収いくらから輸入車オーナーになれる?…イメージと実態を調査した 画像
プレミアム

年収いくらから輸入車オーナーになれる?…イメージと実態を調査した

輸入車の所有はステータスとして扱われることがあり、憧れの対象ともなるが、実際に所有する際には金銭面が気になるところだ。輸入車に特化した買取サービス「外車王」を運営するカレント自動車は、輸入車オーナーの年収に関するアンケートを実施した。

年間でEV120万台分、バッテリー向けニッケルの新工場を着工…韓国POSCO 画像
プレミアム

年間でEV120万台分、バッテリー向けニッケルの新工場を着工…韓国POSCO

韓国のPOSCOグループと中国のCNGRは6月12日、EVバッテリー向けニッケルの新工場を韓国ポハンに着工した、と発表した。

北米の電動化シフトに対応、電動コンプレッサーと空調制御システムの商権獲得…サンデン 画像
プレミアム

北米の電動化シフトに対応、電動コンプレッサーと空調制御システムの商権獲得…サンデン

サンデンの米国拠点、Sanden International (U.S.A.), Inc. (SIA)は6月12日、北米の新興電動車メーカー2社より、電動コンプレッサーおよびHVAC(空調制御システム)の商権を獲得した、と発表した。

ルノーの合弁「HYVIA」、水素モビリティ加速へ…燃料電池タクシー「HYPE」と提携 画像
プレミアム

ルノーの合弁「HYVIA」、水素モビリティ加速へ…燃料電池タクシー「HYPE」と提携

ルノーグループとPlugの合弁会社のHYVIAは6月12日、水素モビリティの脱炭素化を加速するために、HYPEとのパートナーシップを発表した。

【株価】ホンダが反発、充電性能高めた軽商用EVを発売 画像
プレミアム

【株価】ホンダが反発、充電性能高めた軽商用EVを発売

14日の日経平均株価は前日比94円09銭高の3万8814円56銭と反発。米国株安を受け売りが先行したが、日銀の金融政策決定会合が想定内の結果となったことで安心感が生じ、後場から買いが優勢となった。

    先頭 << 前 < 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 …540 …550 ・・・> 次 >> 末尾
Page 531 of 1,040