日産自動車は10月7日、法人顧客向けに車両データを活用したビジネス効率化サービス「Nissan Biz Connect API」を開始した、と発表した。
東京ラジエーターは、いすゞ自動車の国内初のEVフルフラット路線バス『エルガEV』向けにラジエーター製品を供給すると発表した。
エスマットは10月7日、ホンダの埼玉製作所エンジン工場が、IoTを活用した在庫管理システム「SmartMat Cloud」を300台以上導入すると発表した。
ルノーグループは、世界的な廃棄物リサイクル・回収企業のSUEZとの間で、自動車産業における循環型経済の推進を目指して戦略的提携を結んだ。
米配車サービス大手のUber(ウーバー)と自動運転スタートアップのアブライドは、自動運転技術を活用した複数年にわたる戦略的提携を発表した。
ニデックは10月3日、米国子会社ニデックモーターとインドの大手商用車メーカーのアショク・レイランド(AL)が、電気モーターコントローラシステム(E-Drive)の供給に関する戦略的パートナーシップ契約を締結した、と発表した。
ドイツの自動車部品大手シェフラーは、コンチネンタルから分社したヴィテスコ・テクノロジーズとの合併を完了した、と発表した。この合併により、年間売上高約25億ユーロ、従業員数約12万人を擁する巨大自動車部品メーカーが誕生した。
中国の電子商取引大手JD.comグループ傘下の物流企業、京東物流は10月2日、中国から日本と韓国への新たなエクスプレス配送サービスを開始すると発表した。
ポルシェの子会社で、自動車および製造分野のITコンサルティングを手がけるMHPは、メキシコ・グアダラハラに「MHP Management and IT Consulting Mexico 」を設立した、と発表した。
ホンダ発スタートアップのAshiraseは10月1日、視覚障がい者の歩行を振動を通じてサポートする世界初のナビゲーションデバイス『あしらせ』の新モデルを発売した。Ashiraseの代表取締役CEOである千野CEOは9月30日、会社概要と製品開発・機能について説明した。