BYD Auto Japanが、こどもの車中置き去り防止「#たすけてブーブー」プロジェクトに参加した。
韓国のネクセンタイヤは、ヒョンデ傘下のキアの主要グローバル戦略モデル向けの純正装着(OE)供給を拡大すると発表した。
eve autonomy(イヴ・オートノミー)は、静岡銀行および日本政策金融公庫浜松支店から総額15億円の融資枠に合意したと発表した。
パイオニアの自動車向け360度サラウンドビューカメラシステムが、インドの自動車メーカーに初採用された。
住友ベークライトは、AGCとその子会社のAGCポリカーボネートが運営するポリカーボネート事業を譲受することで合意したと発表した。
スーパーチャージャーなどを手がけるイートンは、エネルギーソリューションの開発・製造を手がける北米企業レジリエント・パワー・システムズの買収契約を締結したと発表した。
ブレンボが、PM10などの非排気微粒子排出物を削減する新型ブレーキシステムを開発した。
オーストラリアの資源大手BHPが、中国BYD傘下のFinDreams Battery Co.(FDB、弗迪電池)と電動化技術に関する協力覚書を締結した。
23日の日経平均株価は前日比1396円40銭高の4万1171円32銭と3日ぶりに大幅反発。日米関税交渉が相互関税を15%とすることで合意したことを好感し、自動車株を中心に幅広い銘柄へ買いが先行。一気に4万円台を回復した。
REXEV(レクシヴ)は23日、公式ウェブサイトのサービスページをリニューアルした。今回のリニューアルは、同社のサービスの全体像をよりわかりやすく伝え、取り組みの意義と可能性を理解してもらうことを目的としている。