日本ゼネラルモーターズ(GM)は15日、新しいミッドサイズのSUVの『SRX』を2004年1月10日から発売すると発表した。
マツダは、『トリビュート』を初めてマイナーチェンジして15日から発売した。フォード製だった4気筒モデルのエンジンをマツダ製の「MZR」エンジンに切り替え、内装なども変更した。
首都高速道路公団では、2001年3月からサービス開始以来、すべての料金所でETCが利用できるように工事を進めてきたが、ようやく工事が終了。最後に残っていた京橋など6カ所は12月19日午前9:00よりETC利用が可能になる。
『R2』のインテリアは乗る人を包み込む安心感とシンプルで飽きのこないデザイン。開放的でグラスエリアの広いクルマが多い中、あえて包まれ感を与えたのは、若い女性の声と五感にうったえるデザインという理由があった。
レッドバロングループは、アールデザインの提案する「REDBRO」ブランドのカスタマイズ車両を発売する。今回は国産軽二輪車4車種とイタリアのビモータ社及びドゥカティ社の自動二輪車2車種をベースとしたカスタマイズ車両。
加藤電機はホーネットシリーズから、2種類のサイレンが付いた自動車盗難防止装置『270G』を来春発売する。
今回は久しぶりのガラスコーティング剤が登場。ある日ふと「果たしてその効果はどこまで持続するものなのか?」と激しく疑問を感じたスタパ、なんと洗車機を占拠して30回もの連続洗車を敢行した。
『R2』のスタイリングのポイントでもある、特徴のあるフロントマスク。東京モーターショーに出品した際の来場者の反響は大きかったようだ。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは、日産『マーチ12SR』(K12)用NISMOエンジンチューニングメニュー「スポーツリセッティング」を設定し、全国のNISMOショップを通じて発売する。
スズキは、『スイフト』に内装を充実させた特別仕様車「Lリミテッド」を設定して12日から発売した。