SRIグループのダンロップタイヤは、デジタイヤシリーズの新商品『DIGI-TYRE ECO』(デジタイヤ・エコ)の新しいテレビコマーシャルに上原多香子を起用し、2004年1月中旬より全国で放送する。
アウディAGは、20世紀フォックスの新作映画『I, ROBOT』(邦題『アイ, ロボット』)劇中で、主人公を演じるウィル・スミスがドライブする未来のアウディコンセプトカーを提供すると発表した。
ホンダの福井威夫社長は17日、東京・南青山の本社で会見し、来年は国内市場向けに、『ASM』ベースのミニバンなど3モデルの新車を投入する計画を明らかにした。
日本道路公団の近藤剛総裁は、藤井治芳前総裁が、自民党の青木幹雄参院幹事長らのイニシャルをあげて「圧力を受けた」とほのめかした問題で、電話は認めたものの「違法性にかかわる内容は認識できなかった」と言明。
8日、富士重工業は新型軽自動車のスバル『R2』を8日発表・発売した。竹中恭二社長は「限られたサイズの中で室内の広さを競うのではなく、スタイルや走りといった機能に特化した軽自動車を目指した」と説明。
ホンダが開発したジェット実験機「HondaJet」の主翼構造にはアルミ一体削り出しスキンを採用、従来構造よりもスムーズな表面を実現し、独自開発した乱流発生を抑える層流翼設計と合わせて空気抵抗を大きく低減した。
ひとことでいうならば、青春回想マシン。なつかしい80年代を思い起こさせるような乗り味・走り味。新しさよりも雰囲気重視なのが、いかにもプジョーらしいハイパフォーマンスモデル。
日産自動車は16日、商用車『バネットバン』『バネットトラック』を一部改良し、同日から発売した。ディーゼルエンジン搭載車は、新開発エンジンを搭載し、首都圏ディーゼル車規制など各種規制に適合させた。
ホンダは、新しいコンセプトの小型ビジネスジェット実験機「HondaJet」(ホンダジェット)を自社開発し、米国ノースカロライナ州ピードモントトライアッド空港で、フライト試験を開始したと発表した。
デルファイは、自動車用メーターの表示盤の色を、ドライバーが自由に設定できる新技術「ライトパイプ」を開発し、フォード・モーターの『マスタング』の2005年モデル向けに供給する、と発表した。