トヨタが発表した『トヨタ・パートナーロボット』には、いくつかの特長がある。11日の発表会ではその一端が楽器演奏という形で公開された。ロボットがトランペットを見事に演奏している。
トヨタは11日、人間の活動をサポートする『トヨタ・パートナーロボット』の開発を行っていること発表した。2005年に開催される愛知万博(愛・地球博)でトヨタグループ・パビリオンでのエンタテイメントとして一般に公開される予定だ。
メルセデスベンツのミニバンとして国内デビューしたクルマが『バネオ』だ。前輪駆動でエンジンや変速機の一部がフロアパネルの下に位置する「サンドイッチコンセプト」はAクラスと同様。
すでに5代目の次期モデルが発表されている「ゴルフ」だが、日本では4代目ゴルフもまだまだ現役だ。十分な質感の内装やボディは、これだけ見れば何の不満もない。
BMWジャパンは、ライダーウェア、手袋、新作の子供用モーターサイクル用ウェアなど、「BMW Motorrandライダーエクイップメント/アクセサリー」を4月1日から販売すると発表した。
BMWジャパンは、『MINI』ブランドの「ONE」、「クーパー」、「クーパーS」の各モデルの内外装色を3月生産車両から追加し、さらに2つのオプションを新たに設定すると発表した。自分好みの仕様の選択幅を拡大した。
TOTOは、リア・サイドガラス、サイドミラーの水滴防止剤『ハイドロテクト親水ガラスコートハンマーヘッド』と、消臭抗菌効果のある『ハイドロテクト銀消臭スプレー』に微香タイプを追加して12日から発売すると発表した。
関東学院大学表面工学研究所は9日、トヨタ自動車、関東化成工業と共同で、環境に配慮した樹脂めっき技術を開発した、と発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、国内で初めてバスで新短期排ガス規制及び超低PM排出ディーゼル車認定制度に適合した大型路線バスの『エアロスター』を8日から発売した。
アメリカ産のスーパーカーとして、いよいよ今年の夏から販売が始まるフォード『GT』。市販モデルのパワーは550HP以上に設定される。