住友ゴム工業は10月8日、トヨタ自動車のEV『e-Palette』の国内向け新車装着用タイヤとして、ダンロップ「e.ENASAVE」の納入を開始したと発表した。
日産自動車は10月8日、EV『リーフ』新型の日本仕様「B7」グレードを発表した。価格は518万8700円からとなる。
ソニー・ホンダモビリティの米国法人Sony Honda Mobility of America Inc.(SHMA)は10月7日、米国でロードサイドアシスタンスのデジタルプラットフォームを提供するリーディング企業・Urgently Inc.(Urgently)と提携すると発表した。
9月1~30日に公開された口コミ記事の記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位はZ32ファン感涙、レトロ感あふれる日産『フェアレディZ』の話題でした。
アウディが中国で発売した新型電動クーペ『E5スポーツバック』に、フィンランドのライトウェア社が開発したヒューマンマシンインターフェース(HMI)システムが搭載された。
ボルボカーズは、最上位SUV『XC90』のプラグインハイブリッドとマイルドハイブリッドに、「ブラックエディション」を英国で設定したと発表した。
スズキは、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」の出展概要を発表した。
ステランティスは、ジープ『アベンジャー』の生産を、ブラジル・リオデジャネイロ州ポルトレアル工場でも行うと発表した。
3代目となる新型日産『リーフ』が8日に発表された。先行試乗会をかねた製品発表会を取材した。大きい改善ポイントと実車の仕上りについてまとめたい。
ホンダが9月5日に発売した『プレリュード』新型の累計受注台数が、発売から約1カ月後となる10月6日時点で約2400台となり、月間販売計画300台の約8倍となる好調な立ち上がりを見せている。