ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、キャデラックの新型スポーツセダン『CTS-V』を11月20日から23日にポートメッセなごやで開催される「第19回名古屋モーターショー」に出品、中部地区初公開すると発表した。
ゼロエンジニアリングは、11月20日から23日までの4日間、ポートメッセ名古屋で行われる「第19回名古屋モーターショー」にロードホッパー2台を出展する。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は11月3日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー15において、『バック・トゥ・ザ・フューチャー MIRAI コンセプト』の詳細を発表した。
11月17日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー15。韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の同ショーの初公開車が判明した。
シトロエンブランドは、自由な発想で、独創性と、快適性を提供する。これは、シトロエンがユーザーに約束することだという。
44回目を迎え10月29日から一般公開が始まっていた東京モーターショー2015は、11月8日に閉幕した。主催者の日本自動車工業会によると会期中の入場者は81万2500人。天候の影響もあり、13年の前回実績(90万2800人)より10%少なかった。
ホンダは東京モーターショー15において、『ワンダーウォーカー』を初公開した。
豊田合成は高分子とLEDを活用した超小型モビリティ「フレスビー」を東京モーターショーに参考出展した。2030年頃の実用化を目指しているが、今回いち早く同製品の機能を垣間見ることができた。また、LEDや音、香りで車内空間にくつろぎをもたらす「Link」も参考出展された。
東京モーターショー15でスズキからワールドプレミアされたのが「小型車の新ジャンルに挑戦」したコンパクトクロスオーバーモデル『イグニス』だ。
レクサス『GS F』は、デトロイトモーターショー15で世界初公開。レクサス『GS』をベースに開発されたレクサスの高性能車「Fモデル」だ。パワートレインは、『RC F』と基本的に共通。2UR-GSE型 直噴5.0リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載する。