「街の視線を集めるアーバン・スタイリッシュ・コンパクト」というのがうたい文句。『CZ2』は全長3830mm、全幅1695mm、全高1475mmの4シーター・4ドアハッチバックだ。エンジンは1.3リットル直4。コンパクトカーとしてのクオリティにこだわった近未来コンセプトカーだという。
車名の『SUP』はスポーツ・ユーティリティ・パックの頭文字。「パック」はバックパックの「パック」だ。日常ではハイテクを使いこなし、休日は自然の中で遊ぶ、そんなときに使われるクルマだ。ターゲットは「Yジェネレーション」と呼ばれる若い世代。
『FXS』はトヨタが提案するハイエンド・オープン2シータースポーツ。ライバルとなるのはメルセデスベンツ『SL』、BMW『Z8』、ジャガー『XJS』コンバーチブルなどのスーパーロードスターだ。
日産が2002年からスズキのOEM供給により参入する軽自動車市場へのコンセプトカーが『moco』である。20代から30代のお母さんをターゲットとしたmocoは、日産らしさと上質感を表現しているという。
マツダの開発本部長、フィル・マーテンスは、『RXエボルブ』の新しいスポーツコンセプトは世界中で暖かく迎えられたという。次に商品化に向けて開発されたエンジニアリングモデルの『RX-8』は、興奮を持って迎えられたという。
『WX-01』はスバルが提案した7人乗りワゴンのパッケージングを元に、スバルとIDEAがスタイリングを共同で行い、モデル製作は童夢が担当している。カタマリ感や個性を表現したというこのコンセプトカーは、エンジンこそ『レガシィランカスター』の6気筒だが、シャーシは『レガシィ』ではなく、ホイールベース2750mmの新しいプラットフォームを使用している。