オールニュー第6世代となる2005年型シボレー『コルベット』=C6は、デトロイトオートショー(デトロイトモーターショー)の開幕に先駆け、4日にデトロイト・オペラハウスで発表会が開催される。
ロータスでは05年5月に『エリーゼ』モデルでアメリカ市場にカムバックする、と発表した。1990年にエランが発売されて以来、新型が販売されるのは初めて。エリーゼUS仕様はトヨタ製の1.8インライン4エンジンを搭載。
マツダは、マツダスピード『MX-5』を発表。東京モーターショーで発表されたマツダ『ロードスター・ターボ』の左ハンドル版だ。アメリカでは1万台近い販売量を見込んでいる。
アキュラは03年11月にアキュラ専用のアフターマーケットブランド、「Aスペック」を発表。すでに披露された『TL・Aスペック』をなおも進化させたのが、今回の『TL・Aスペックコンセプト』。
2万5000ドル(約270万円)で買えるサーブが登場した。『9-3』、『9-5』より少し小ぶりなスポーティワゴンスタイルの『9-2X』だ。「ナイン・ツー・X」と発音する。
現地時間12月29日、ロサンゼルス・オートショー(LAオートショー/LAモーターショー)がプレスデイから開幕した。アメリカ西海岸という国際的にも重視される市場のモーターショーとして近年、注目を集めつつある。
トヨタ自動車は、2004年1月9日から11日まで千葉・幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2004 with NAPAC」に22台の車両を出展する。クルマでは新型『クラウン・アスリート』のカスタマイズバージョンが目玉。
マツダは、2004年1月9日から11日まで、千葉県・幕張メッセで開催される東京オートサロン2004 with NAPACに今年発売した『RX-8』や『アクセラ』をベースにしたマツダスピードブランドのパーツを装着した車両、マツダの関連会社マツダE&Tが製作したマツダ『ロードスタークーペTS』コンセプトなど、18台を出展すると発表した。
トヨタ自動車の齋藤明彦副社長は19日の年末記者会見で、デトロイトオートショーの出品車について、ハイブリッド車などのほかフルサイズ・ピックアップトラックのコンセプトモデルも公開すると明らかにした。
GM=ゼネラルモーターズは、2004年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、第6世代となる新型『コルベット』を出展すると発表した。