ホンダの北米子会社アメリカン・ホンダモーターは、ロスアンゼルスオートショー(ロサンゼルスモーターショー)にホンダ『FC Sport』デザインスタディモデルを発表した。
北米日産は19日、新型『370Z』(日本名『フェアレディZ』)を正式公開した。最大出力332psの3.7リットルV6エンジンを、全長が70mmコンパクト、車重が約40kg軽量化されたボディに搭載する。
日産自動車は、2008年ロサンゼルスオートショーに、新型『370Z』(日本名『フェアレディZ』)」を出展した。2002年に復活を遂げたZの初のフルモデルチェンジとして発表する新型370Zは「すべては走りのために」をコンセプトに開発した。
日産自動車は、2008年ロサンゼルスモーターショーに、新型『キューブ』を出展する。キューブの、米国への投入は初めてとなる。
北米日産は19日、インフィニティ『G37』(日本名:日産『スカイラン』)に「G37コンバーチブル」を追加した。クーペとオープンカーが約30秒で切り替えられる電動メタルルーフを装備しているのが特徴だ。
マツダは、19日に開催したロサンゼルスモーターショーで、5年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型『Mazda3』(日本名=『アクセラ』)のセダンを、全世界で初めて公開した。
米国トヨタ販売は19日、新型レクサス『RX』を発表した。新型は3代目。日本ではトヨタ『ハリアー』を名乗ってきたが、3代目からは日本でもレクサスRXとして販売される。
フォードは19日、広州モーターショーで『フィエスタセダン』を発表した。3ドアと5ドアのハッチバックだけだった『フィエスタ』に加わった初の4ドアセダンだ。
米国トヨタ販売は18日、『CNGカムリハイブリッドコンセプト』の概要を明らかにした。天然ガスを燃料に使ったハイブリッド車で、実車は19日に開幕するロサンゼルスモーターショーで公開される。
BMWは18日、ロサンゼルスモーターショーに出品するMINIの電気自動車、『MINI・E』をビバリーヒルズで報道陣に先行公開した。