自動車 ニューモデル モビリティニュース記事一覧(69 ページ目)

BMW、3輪電動アシスト自転車コンセプト発表---多用途性を追求 画像
自動車 ニューモデル

BMW、3輪電動アシスト自転車コンセプト発表---多用途性を追求

◆2つの後輪が回り始めると同時にモーターによる電動アシスト開始
◆後輪の上側にモジュラー式アタッチメントを装着可能
◆コンセプトや技術を他社にライセンス供与することを協議

川崎重工の電動3輪ビークル、日本郵便が都内の集配で活用 画像
自動車 ニューモデル

川崎重工の電動3輪ビークル、日本郵便が都内の集配で活用

川崎重工業は、昨2020年9月に社内公募制度「ビジネスアイディアチャレンジ」の第1号案件に選定した電動3輪ビークル『ノスリス』を日本郵便に貸与し、7月21日から9月初旬にかけて、東京都内の集配作業の実証実験を実施している。

BMWが電動キックボード提案、持ち運びやすさと乗り心地の両立目指す…欧州発表 画像
自動車 ニューモデル

BMWが電動キックボード提案、持ち運びやすさと乗り心地の両立目指す…欧州発表

◆シェアリングではなく個人向けの電動キックボード
◆前輪にハブモーターを組み込む
◆BMW 3シリーズやMINIのトランクに簡単に積める

自転車個人タイムトライアルに伴う交通規制 7月27・28日 画像
自動車 ビジネス

自転車個人タイムトライアルに伴う交通規制 7月27・28日

東京2020オリンピック競技大会では7月27・28日には富士スピードウェイ周辺で自転車男女個人タイムトライアルが開催される。27日が試走、28日が競技日。コース周辺では交通規制が敷かれる。

衝突被害軽減ブレーキの対象に自転車 国交省が義務化へ 画像
自動車 テクノロジー

衝突被害軽減ブレーキの対象に自転車 国交省が義務化へ

国土交通省は7月20日、乗用車などに自転車を対象とする衝突被害軽減ブレーキの装備を義務付ける。

自転車ロードレースに伴う交通規制 7月24・25日 画像
自動車 ビジネス

自転車ロードレースに伴う交通規制 7月24・25日

東京2020オリンピック競技大会では7月24・25日に自転車ロードレースを開催する。これに際して交通規制が実施される予定だ。ロードレースのコースはスタート:武蔵野の森公園(東京都)~フィニッシュ:富士スピードウェイ(静岡県)。

超小型EVで横浜の街をオシャレに散歩…C+pod ショートタイムレンタル開始[発表試乗会] 画像
自動車 ニューモデル

超小型EVで横浜の街をオシャレに散歩…C+pod ショートタイムレンタル開始[発表試乗会]

神奈川県オールトヨタ販売店とトヨタレンタリース神奈川、トヨタレンタリース横浜は、トヨタ自動車が開発した超小型EV『C+pod』を使ったレンタカーサービスを2021年7月22日から開始する。

グリーンスローモビリティ導入を支援 国交省 画像
自動車 社会

グリーンスローモビリティ導入を支援 国交省

国土交通省は7月19日、環境負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の移動手段の確保や観光客の周遊につながるグリーンスローモビリティの車両導入を補助すると発表した。

電動三輪モビリティ「Future GOGO!」、国内最大級の商業施設ヴィソンでシェアリングサービス開始 画像
自動車 ニューモデル

電動三輪モビリティ「Future GOGO!」、国内最大級の商業施設ヴィソンでシェアリングサービス開始

普通自動車免許で運転できる電動三輪モビリティ「Future GOGO!」の開発・販売を行うFuture株式会社は、7月20日に開業する商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」(三重県多気町)でカーシェアリングサービスを提供する。

ヤマハ、2050年までにカーボンニュートラル目指す…新領域モビリティや電動バイクで 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハ、2050年までにカーボンニュートラル目指す…新領域モビリティや電動バイクで

ヤマハ発動機は7月19日、2050年までに製品ライフサイクル全体のカーボンニュートラルを目指す新たな環境目標を発表した。2050年に2010年比でCO2排出量50%に削減するとしていたこれまでの目標を、カーボンニュートラルへ見直した。

    先頭 << 前 < 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 69 of 242