ルイガノ日本総販売代店のあさひは、新型eバイク(=電動アシスト自転車)『イーゼル・インター5E Di2』を5月初旬より発売する。
ドコモ・バイクシェアは4月20日、新たなシェアリングプラットフォーム用アタッチメントを4月26日から導入すると発表した。
ハウステンボスは4月24日から、WHILLが開発・販売する近距離モビリティの電動車いす『モデルC2』のレンタルを開始する。
ヤマハ発動機は、埼玉県和光市にてニュースタイルモビリティ「NeEMO(ニーモ)」の実証実験を4月21日から6月22日まで実施する。
出光興産は4月20日、千葉県市原市と地域創生に関する分野で連携するため、4月30日に包括連携協定を締結するとともに、超小型電気自動車(EV)を活用したカーシェアリングサービス「オートシェア」を市原市内で展開すると発表した。
セグウェイ-ナインボット社は4月20日、日本企業と共同開発した公道走行可能な電動キックスクーター『セグウェイJ-MAX』の先行予約販売を応援購入サイトMakuakeにて開始した。
警察庁は4月16日、内閣総理大臣が指定する特殊な構造を持つ自動車に搭乗型移動支援ロボットに一部追加し、国家戦略特別機域内で一部作業について『セグウェイ』を普通運転免許で公道での運転が可能にすると発表した。
豊田通商は4月15日、スタートアップ企業発掘を主な目的としてサムライインキュベートが運営する「サムライアフリカファンド2号投資事業組合」に出資すると発表した。
南房総市観光協会と学生EVベンチャーのeMoBi(エモビ)は、4月12日から22日(水曜除く)まで、電動トゥクトゥク試乗・同乗体験会を南房総市の「道の駅ちくら 潮風王国」にて開催中だ。
警察庁は、電動キックボードに関する産業競争力強化法に基づく特例措置について、全国の警察に通達した。