ダイムラークライスラー日本は、メルセデスベンツの大型トラックの『アクトロス』のキャブ外観、内装デザインを改良して16日から発売した。アクトロスは、1998年に発売、ビッグマイナーチェンジは今回が初めて。
ヤマハ発動機は、50ccスポーツスクーター『ジョグCV50ZR』とファッションスクーターの『ビーノYJ50R』に特別カラーを設定した台数限定モデルを8月22日から発売する。
このかるたは、幼稚園から小学校低学年の、初めて交通ルールを学ぶ年代のお子さんに教えたい事柄を網羅。44組の読み札・取り札について「教えてほしいこと」を解説した「手引き」付き。また裏の絵を使って「ぼうずめくり」やカード対決」遊びもできます。
ホンダは、世界で初めて民間企業に燃料電池乗用車を納入したと発表した。15日有明ステーションで納車式典を行った。納入先の岩谷産業は、水素の国内トップメーカーで、水素充填設備関連でホンダとは協力関係にある。
マツダは、コンパクトワゴンのプレマシーに『プレマシー』なエアロ限定車2.0L/1.8L「スポルト-f」と1.8L「G-f」を設定し、15日に発売した。装備を追加しながらベース車から価格を据え置き、または引き下げた。
BMWジャパンは、BMW『5シリーズ』に特別仕様車「525i Hi-Line Sport」を設定して350台限定で8月2日から発売すると発表した。現行5シリーズモデルの最後の特別仕様限定モデル。価格は約94万円分の装備を追加しながらベース車よりも32万円アップに抑え、5ATの右ハンドル仕様が595万円。
3年前にイギリスの投資家グループのフェニックス・コンソーシアムが、独BMWから、わすが10ポンドで買い受けて経営再建中のMGローバー。同社が、先週切り札として発表した『シティローバー』がインド製とわかり、プライドの高いイギリス人を嘆かせている。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)は新型『プレサージュ』用「ニスモスポーツパーツ」を発売する。「S-tune」コンセプトに基づき、ストリートをターゲットに開発を進めている。
トヨタ自動車は、鉄骨軸組工法の都市型2階建住宅エスパシオ・エフ・アーバンウインドを大都市圏10社のトヨタホーム店で、17日から発売すると発表した。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル=NISMO(ニスモ)は、新オイルシリーズとして、「VERUSPEED」を発売する。これには、エンジンオイル、LSDオイル、T/F&フルード、ブレーキフルードが設定されている。