浮気調査を得意とするリッツ横浜探偵社は、タクシーを使って移動する対象者の追跡に特化したバイク調査を9月15日より開始した。
◆2000年に彗星のごとく現れたトロイ・ベイリス
◆2気筒「スーパークアドロ」エンジンは最大出力155ps
◆トロイ・ベイリスを象徴するゼッケン「21」
オークネット総合研究所は9月14日、「コロナ禍のレンタルバイクに関する消費者意識調査」の結果を発表。約2割のユーザーがコロナ禍でバイクの利用機会が増えたと回答している。
今回、レスポンスによる日高社長への独占インタビューが実現。ヤマハが描くカーボンニュートラル時代の二輪像とは、そしてその中で見せるヤマハらしさとは。
矢野経済研究所は、アジア7か国の二輪車保有ユーザーへのアンケート調査を実施。コロナ禍により、日本を除くアジア6か国で移動手段は二輪車へシフトしていることが明らかになった。
ホンダ、KTM、ピアッジオ、ヤマハ発動機の4社は9月6日、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアム(SBMC)設立に向けた合意書を正式に締結した。
SHOEIは、ヘルメット購入時、ライダーにジャストフィットする内装に調整する「パーソナルフィッティングシステムサービス(P.F.S.サービス)を順次、有料化すると発表した。
ヤマハ発動機と静岡銀行は9月8日、地域企業の課題解決に資する人材交流の活性化を目指した「連携協定書」を締結した。
ホンダは9月2日、『CBR400R』および『400X』のABSモジュレータに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2019年6月13日~12月10日に製造された1400台。
ヤマハ発動機、ティアフォー、eve autonomy(イヴオートノミー)の3社は、新型自動運転EVを共同で開発。この新型自動運転EVを使った自動搬送サービス「eve auto」の先行受注を開始し、2022年夏からの本格投入する。