試乗記ニュース記事一覧(415 ページ目)

【ロールスロイス ゴースト 試乗】乗ってビックリ、見てビックリ、庶民には計り知れぬ超高級車…中村孝仁 画像
試乗記

【ロールスロイス ゴースト 試乗】乗ってビックリ、見てビックリ、庶民には計り知れぬ超高級車…中村孝仁

正直な話、こんな機会(日本自動車輸入組合の試乗会)でもなければ、我々ジャーナリストでも一生触れないだろうというクルマの1台が、ロールスロイスだ。その中でも『ゴースト シリーズII』は、同社のレンジの中では俗にお求めやすい価格となっているクルマなのだ。

【スズキ アルト 試乗】実用と燃費両立の隠れ訴求モデル…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ アルト 試乗】実用と燃費両立の隠れ訴求モデル…島崎七生人

新型『アルト』の「S」は、上級の「X」に次ぐグレード。37.0km/リットルのカタログ燃費はイメージリーダーの「X」と共通で、自動車取得税、自動車重量税はともに免税となっている。

【ホンダ N-BOX スラッシュ 試乗】下位グレード「G」は薄い存在なのか…井元康一郎 画像
試乗記

【ホンダ N-BOX スラッシュ 試乗】下位グレード「G」は薄い存在なのか…井元康一郎

ホンダの軽ハイトワゴンモデル『N-BOX スラッシュ』に試乗する機会を得たので、ファーストインプレッションをお届けする。

【フォード マスタング 試乗】“男っぽさ”にうっとり、スペシャル感抜群の記念版…吉田由美 画像
試乗記

【フォード マスタング 試乗】“男っぽさ”にうっとり、スペシャル感抜群の記念版…吉田由美

2014年…アメリカを代表するマッスルカー、フォード『マスタング』は誕生から50周年を迎え、7代目となりました。日本ではノーマルマスタングより先に、50周年を記念して作られた特別仕様車が、先に発売されるという荒業(?)に出たフォード・ジャパン。

【マツダ アテンザ 試乗】スタイリッシュな姿にガソリンエンジンの選択が粋…吉田匠 画像
試乗記

【マツダ アテンザ 試乗】スタイリッシュな姿にガソリンエンジンの選択が粋…吉田匠

今回の試乗車で僕が選んだのはセダンの「25S L Package」という最上級モデルで、エンジンは昨今のマツダ車では主流になった観のあるディーゼルではなく、敢えて2.5リットルのガソリン4気筒エンジンを選んでみた。駆動方式はFWD=前輪駆動である。

【ダイハツ ムーヴ 試乗】ますます高級な仕上がりでリッターカーに迫る…諸星陽一 画像
試乗記

【ダイハツ ムーヴ 試乗】ますます高級な仕上がりでリッターカーに迫る…諸星陽一

6代目となるダイハツ『ムーヴ』が登場。従来どおり標準タイプとスポーティなカスタムの2本建てのラインアップとなった。

【ホンダ グレイス 試乗】大人の5ナンバーセダン復活、か!?…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ グレイス 試乗】大人の5ナンバーセダン復活、か!?…島崎七生人

『コンチェルト』や『ドマーニ』など、5ナンバーで乗り味が心地いい“大人のセダン”が消滅して久しい。その再来か!?と思わせられるのが『グレイス』だ。

【スズキ アルト 試乗】丁度良いというのは、このクルマに使って欲しいフレーズ…中村孝仁 画像
試乗記

【スズキ アルト 試乗】丁度良いというのは、このクルマに使って欲しいフレーズ…中村孝仁

スズキの新型『アルト』に乗った。37km/リットルという途方もない燃費を誇るモデルである。試乗して感じたことは、これが軽自動車本来の姿。「ちょうど良い」はまさにこのクルマではないかと思えた。

【ホンダ N-BOXスラッシュ 試乗】音・走り、スラッシュらしさは「Xグレード」にあり…青山尚暉 画像
試乗記

【ホンダ N-BOXスラッシュ 試乗】音・走り、スラッシュらしさは「Xグレード」にあり…青山尚暉

全長・全幅に制限ある軽自動車がより広い室内空間、荷室空間を得るとすれば、全高を高めるしかない(パッケージの工夫もあるが)。そしてそれがハイトワゴン系、モアスペース系のトレンドだ。

【マツダ アテンザ 試乗】“スポーティワゴン”の立ち位置がより明快に…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ アテンザ 試乗】“スポーティワゴン”の立ち位置がより明快に…島崎七生人

もともと『アテンザ』ワゴンはセダンよりホイールベースが80mmも短く、ワゴンながらセダンの上をいくスポーティさだった。果たしてその走りに変化があるかどうか? は、やはり気になるところだった。