試乗記ニュース記事一覧(367 ページ目)

【リンカーン ナビゲーター 試乗】2気筒なくなってもデメリットは皆無…中村孝仁 画像
試乗記

【リンカーン ナビゲーター 試乗】2気筒なくなってもデメリットは皆無…中村孝仁

ダウンサイジングという言葉を頻繁に耳にすると思う。これ、自動車の世界ではエンジンにしか使われていない。だからアメリカン・フルサイズSUVは今も巨大なボディを誇る。

【スズキ ソリオ 試乗】快適、安心、そして「本当に低燃費」…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ ソリオ 試乗】快適、安心、そして「本当に低燃費」…島崎七生人

コンパクトカー感覚で乗れる手頃さが『ソリオ』の強み。さらに新型に試乗し、驚かされたのは“いいところばかりが際立つ”ということだった。

【ジャガー XE 試乗】吸い込まれるような走りが愛おしくなる…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XE 試乗】吸い込まれるような走りが愛おしくなる…島崎七生人

このクルマのステアリングを握ると、首都高速が私だけのワインディングロードに変わる…何ともコソバユイ広告コピーのようだ。が、都心で『XE』を借り受け、走り出してみると、本当にそういう実感がしたのである。

【ホンダ N-ONE 試乗】マニアックな意匠変更ながら、日常装備が充実…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ N-ONE 試乗】マニアックな意匠変更ながら、日常装備が充実…島崎七生人

“ガラ軽”なども言われる日本の軽。とはいえミッドシップスポーツもSUVもミニバンも何でもアリなのはご承知のとおり。が、欧州コンパクトのように“普通に乗れる”クルマは案外と少なく、なので『N-ONE』は貴重な存在…ということになる。

【ダイハツ キャスト 試乗】心おきなくダウンサイジングが図れる…会田肇 画像
試乗記

【ダイハツ キャスト 試乗】心おきなくダウンサイジングが図れる…会田肇

一つの車種で3つの個性を揃えて登場したダイハツ『キャスト』。現行『ムーブ』をベースにしたというだけあって、しっかりとした乗り味、充実した装備など、その仕上がりは小型車からダウンサイジングを考えている人にとっても十分満足できる内容となっていた。

【ダイハツ キャスト 試乗】個性強いスタイリッシュな「スタイル」、タイヤチョイスには疑問残る…青山尚暉 画像
試乗記

【ダイハツ キャスト 試乗】個性強いスタイリッシュな「スタイル」、タイヤチョイスには疑問残る…青山尚暉

軽自動車はさまざまな車種があるようで実は、メーカー数が少ないこともあって売れ筋車種は限られている。

【フォード クーガ 試乗】燃費と乗心地なら「トレンド」、トルクフィールなら「タイタニアム」…諸星陽一 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】燃費と乗心地なら「トレンド」、トルクフィールなら「タイタニアム」…諸星陽一

フォード『クーガ』がマイナーチェンジを受け、エンジンを1.5リットルと2.0リットルの2種類に変更した。

【テスラ モデルS P85D 試乗】まさに「インセイン」! GT-R も真っ青の4WDパフォーマンス…桂伸一 画像
試乗記

【テスラ モデルS P85D 試乗】まさに「インセイン」! GT-R も真っ青の4WDパフォーマンス…桂伸一

後輪駆動の『モデルS P85』に、おとな3名が乗車してフル加速した瞬間、ドライバーを含む全員が後頭部をヘッドレストに打ち付けた!! 

【アウディ A6アバント 試乗】熟成きわまりダウンサイジングも実行…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A6アバント 試乗】熟成きわまりダウンサイジングも実行…島崎七生人

前身の初代『100』時代を含めると実に47年。アウディ車中、最長寿モデルでもある。レポーター個人は、セダンがCd値0.28のクーペのように変身した2代目(C5型・1997年)などおおいに注目したもの。『オールロードクワトロ』もこのA6ベースで最初に登場した。

【ボルボ V40 T3 試乗】バランス取れたクルマの“波長”が快適…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ V40 T3 試乗】バランス取れたクルマの“波長”が快適…島崎七生人

“T3”はボルボの新パワートレーン戦略“DRIVE-E”のガソリンエンジンのうち、ボトムレンジを担うシリーズ。呼称は“3”だが搭載エンジンは4気筒の1.5リットルターボ(152ps/25.5kgm)。これに6速ATが組み合わせられる。