試乗記 輸入車ニュース記事一覧(247 ページ目)

【MINI クラブバン 試乗】使い方自由なカッコよさ…島崎七生人 画像
試乗記

【MINI クラブバン 試乗】使い方自由なカッコよさ…島崎七生人

『クラブマン』ではなく『クラブバン』。2013年中に追加されたMINIのバリエーション中、地味ながらもひときわ個性を放つモデルである。

【BMW X5 xDrive35d M Sport 試乗】軽やかでパワフルな走りを堪能…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW X5 xDrive35d M Sport 試乗】軽やかでパワフルな走りを堪能…島崎七生人

あのBMWがSUV!?……と、軽い衝撃を覚えた初代から数えて早3代目。後発ライバル車も数多く登場したが、全世界で130万台以上を販売したという『X5』が、また新しく生まれ変わった。

【ランドローバー レンジローバー 3.0 V6 試乗】軽やかな走りのニューフェイス…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー レンジローバー 3.0 V6 試乗】軽やかな走りのニューフェイス…島崎七生人

2014年モデルの『レンジローバー』のラインアップが改められた。エンジンでは、これまでの5リットルV8に代わり、新たに3リットルのV6スーパーチャージド(340ps/450Nm)を新設定。トランスミッションは副変速機付き8速ATで、JC08モード燃費は8.5km/リットルとなっている。

【シトロエン DS3 カブリオ 試乗】エレガント&クール、MT仕様で好奇心も掻き立てる…岩貞るみこ 画像
試乗記

【シトロエン DS3 カブリオ 試乗】エレガント&クール、MT仕様で好奇心も掻き立てる…岩貞るみこ

小さいクルマのポジションは微妙だ。ここ10年、飛躍的にこのカテゴリーのイメージは向上したとはいえ、相変わらずある種の呪縛がつきまとう。

【ランドローバー レンジローバー スポーツ Autobiography Dynamic 試乗】猛々しいV8サウンドがレンジらしい…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー レンジローバー スポーツ Autobiography Dynamic 試乗】猛々しいV8サウンドがレンジらしい…島崎七生人

新型『レンジローバー・スポーツ』のトップモデルがこの「Autobiography Dynamic」だ。シリーズでは唯一の5リットルのV8スーパーチャージド(510ps/625Nm)を搭載。1260万円の価格設定もシリーズ最上位だ。

【ランドローバー レンジローバー スポーツ SE 試乗】ハミングするようなV6の軽快さ…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー レンジローバー スポーツ SE 試乗】ハミングするようなV6の軽快さ…島崎七生人

新車種だった『イヴォーク』が感覚の水先案内人の役を果たしていたせいか、新しい『レンジローバー・スポーツ』のスタイルは、初対面でも違和感はまったくなかった。現行レンジローバーに対しホイールベースは同じだが全長が150mm短く、全高が65mm低いという。

【マツダ CX-5 XD 試乗】走りのなめらかさが一段上がった…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ CX-5 XD 試乗】走りのなめらかさが一段上がった…島崎七生人

10月17日付けの商品改良で、『CX-5』のアルミホイールの塗装色が、同系色ながら“より深みのあるシルバー”に変更された。実にマニアックな外観上の識別点だ。

【プジョー 208 XY 試乗】特徴ある内外装に、6速MT車だけの設定で軽快な走りを実現…松下宏 画像
試乗記

【プジョー 208 XY 試乗】特徴ある内外装に、6速MT車だけの設定で軽快な走りを実現…松下宏

2012年に発売されたプジョー『208』はやや苦戦気味の販売状況にある。日本市場にジャストフィットする仕様が用意されていないためだ。そんな中で設定されたのが『208 XY』で、これも完全に日本向けとはいいにくいが、独特の存在感を持つモデルである。

【ジープ グランドチェロキー ラレード 試乗】洗練度増したフラッグシップ…島崎七生人 画像
試乗記

【ジープ グランドチェロキー ラレード 試乗】洗練度増したフラッグシップ…島崎七生人

グリーティングカードかクラスマガジンを思わす体裁が毎回楽しいジープのカタログ。新型『グランドチェロキー』も、木目の表紙に焼き印風にクルマを模った、なかなかのハイセンスぶりだ。カタログを眺めるところからそのクルマの世界観が楽しめる好例だ。

【VW ポロ ブルーGT 試乗]走りと燃費の好バランス、価格も魅力的…松下宏 画像
試乗記

【VW ポロ ブルーGT 試乗]走りと燃費の好バランス、価格も魅力的…松下宏

VW『ポロ』に環境性能とスポーツ性能を両立させた「ブルーGT」が追加された。