試乗記 国産車ニュース記事一覧(263 ページ目)

【トヨタ エスティマハイブリッド 試乗】走りの良さは変わらないが価格の高さが問題…松下宏 画像
試乗記

【トヨタ エスティマハイブリッド 試乗】走りの良さは変わらないが価格の高さが問題…松下宏

現行『エスティマ』がデビューしたのは2006年1月でモデルサイクルは長期化している。なのに2013年5月には一部改良を実施した。改良の中身は装備の充実化が中心だが、まだしばらくはこのモデルの生産を続けるという意思が示されたことになる。

【フィット プロトタイプ 試乗】ベーシックモデルで“山岳路”、実燃費は17.5km/リットル…井元康一郎 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】ベーシックモデルで“山岳路”、実燃費は17.5km/リットル…井元康一郎

ホンダが9月にフルモデルチェンジを予定しているコンパクトカー『フィット』。3代目となる次期型のパワートレインでは新ハイブリッドシステムが注目されているが、グローバル最量販ユニットとなるのは、ベーシックな1.3リットル直4であろう。

【フィット プロトタイプ 試乗】いち推しは1.5リットル i-VTEC+CVT!…今井優杏 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】いち推しは1.5リットル i-VTEC+CVT!…今井優杏

良かったですよ! 新型『フィット』プロトタイプ。

【フィット プロトタイプ 試乗】ハイブリッドの常識を覆す、心地よいエンジンサウンド…吉田匠 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】ハイブリッドの常識を覆す、心地よいエンジンサウンド…吉田匠

『フィット』の3代目は、ホンダ開発陣の熱の入りようが伝わってくるクルマだ。その主な原動力は、これまで燃費性能で後塵を拝してきたトヨタのハイブリッドを追い越そうという思い、なかでも特に同セグメントのアクアに対するライバル意識だといっていいだろう。

【フィット プロトタイプ 試乗】ゼロヨン17秒台、アクアより大人しいのは気候のせいか…津々見友彦 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】ゼロヨン17秒台、アクアより大人しいのは気候のせいか…津々見友彦

新型『フィット ハイブリッド』はフィットのイメージを踏襲するものの、スタイリングは更に進化し、”かっこいい”と思わず口に出る魅力的なデザインにまとめられていた。

【フィット プロトタイプ 試乗】ホンダがアグレッシブな企業に戻る前兆…ボブ・スリーヴァ 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】ホンダがアグレッシブな企業に戻る前兆…ボブ・スリーヴァ

この新型『フィット』は、ホンダが以前のようなアグレッシブな企業に戻る前兆である。どこから戻ったって?まあ、ここ最近はちょっと保守的な普通の会社になっちゃっていたから。

【フィット プロトタイプ 試乗】国内コンパクトカー市場の勢力図を塗り替える可能性も…戸田治宏 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】国内コンパクトカー市場の勢力図を塗り替える可能性も…戸田治宏

『プリウス』と同様の電気式シフトをDレンジに入れると、『フィットハイブリッド』は音もなくEV走行を始める。さらにアクセルを踏み込めばアトキンソンサイクルの1.5リットルエンジンが目覚めるが、振動は皆無に近い。

【フィット プロトタイプ 試乗】トーションビーム式のリヤサスに注目…松田秀士 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】トーションビーム式のリヤサスに注目…松田秀士

ハイブリッドシステムはボク以外の方がたくさん書くだろう、だからそちらを参考にしてほしい。新しい『フィット』でボクが注目しているのは新しいリヤサスペンション。フィットのリヤサスはトーションビーム式だ。

【フィット プロトタイプ】名機ZCエンジンの再来か…新開発1.5リットルは6MTで爽快感抜群 画像
自動車 ニューモデル

【フィット プロトタイプ】名機ZCエンジンの再来か…新開発1.5リットルは6MTで爽快感抜群

ホンダが9月に発売を予定している次期3代目『フィット』。シリーズ中唯一の純MTモデル、1.5RSを鷹栖プルービングセンターのワインディングコースでテストドライブしてみた。その爽快なエンジンフィールを中心にリポート。

【フィット プロトタイプ 試乗】スーパーカブとの共通点は“クロスオーバー”であること…家村浩明 画像
試乗記

【フィット プロトタイプ 試乗】スーパーカブとの共通点は“クロスオーバー”であること…家村浩明

『フィット』の開発陣は、このクルマのめざすところは「四輪のスーパーカブ」なのだと語った。なるほど!ホンダ・マンというのは、こういう“夢の見方”をするのか。