試乗記 国産車ニュース記事一覧(215 ページ目)
【マツダ ロードスター プロトタイプ 試乗】常に傍に居てほしい恋人のような存在…松田秀士
レースをやっていていつも考えているのは、自分が乗るレースマシンの操縦性を考えて、こういう操作をしたらオーバーステアが出るからこのコーナーではこういうふうに曲がるろう、などという走り方のあれこれ。その蓄積がラップタイムに結び付くのだ。
【レクサス RC 試乗】パワートレーンの設定はこれで良かったか…松下宏
レクサスからクーペモデルの『RC』が加わった。『SC』以来の久々のラグジュアリークーペであり、プレミアムブランドにとって必要なモデルである。
【マツダ デミオ 試乗】言い訳不要のコンパクトカー、中距離走行で知るその実力…高山正寛
マツダはメディア向けの中距離試乗会を、鹿児島にて開催した。もはや「恒例」とも言える本試乗会は2012年の『CX-5』から始まり4度目となるが、その地に持ち込まれた今回の主役は国産Bセグメントで今、最も勢いのある新型『デミオ』である。
【マツダ ロードスター プロトタイプ 試乗】いい意味で小さくて、ちょうどいい…竹岡圭
「オォッ、これはカッコイイじゃん!」昨年のメディア対抗ロードスター4時間耐久レースで、初めて御目にかかった4代目ロードスター。実際乗ってみると一体感は、歴代ロードスターと比べても10歩くらい上に感じられたせいでしょうか、いい意味で小さく感じられたんですよ。
【スズキ アルト 試乗】ちょっと残念なクルマ 廉価グレードF…中村孝仁
乗用車系『アルト』の中では最も廉価版と言えるグレードがこのFである。そしてこのグレードにのみ、マニュアルトランスミッションと併せて、AGSと名付けられたいわゆる電子制御マニュアルが存在する。CVTの設定はない。
【ホンダ N-BOXスラッシュ 試乗】ターボにもカラードディッシュホイールを!…青山尚暉
今では個性的な軽自動車など山ほどあるけれど、大人の感性にこれほどまで訴えてくるモデルはそうはない!
【スズキ アルト 試乗】実用と燃費両立の隠れ訴求モデル…島崎七生人
新型『アルト』の「S」は、上級の「X」に次ぐグレード。37.0km/リットルのカタログ燃費はイメージリーダーの「X」と共通で、自動車取得税、自動車重量税はともに免税となっている。
【ホンダ N-BOX スラッシュ 試乗】下位グレード「G」は薄い存在なのか…井元康一郎
ホンダの軽ハイトワゴンモデル『N-BOX スラッシュ』に試乗する機会を得たので、ファーストインプレッションをお届けする。
【ダイハツ ムーヴ 試乗】ますます高級な仕上がりでリッターカーに迫る…諸星陽一
6代目となるダイハツ『ムーヴ』が登場。従来どおり標準タイプとスポーティなカスタムの2本建てのラインアップとなった。
【ホンダ グレイス 試乗】大人の5ナンバーセダン復活、か!?…島崎七生人
『コンチェルト』や『ドマーニ』など、5ナンバーで乗り味が心地いい“大人のセダン”が消滅して久しい。その再来か!?と思わせられるのが『グレイス』だ。
