この半年あまりの間に通貨リンギ安が急速に進行しており、為替差損による実質賃金の低下を嫌ったマレーシアで働く出稼ぎ外国人労働者が大量に流出する懸念が高まっていると、南洋商報が報じた。
マレーシアン・インサイダーは、8月31日の独立記念日に関する調査結果を発表。「国家に対し望むことは?」との質問に対して、マレーシア人の67%が「政権交代」と回答したことがわかった。
公正な選挙を求める活動を行なっている非政府組織(NGO)が8月29日から31日未明にかけて実施の大規模集会、「BERSIH(クリーン)4.0」に関する直前のアンケート調査結果を世論調査機関のムルデカ・センターが発表した。
公正な選挙を求める活動を行なっている非政府組織(NGO)が、8月29日午後から31日未明にかけてナジブ・ラザク首相の退陣を求める大規模集会、「BERSIH(クリーン)4.0」を開催。懸念されていたような大きな混乱はなく平和裏に終了した。
【タイ】タイ電車公社(MRTA)とバンコクの地下鉄を運営するバンコクメトロ(BMCL)の経営幹部らが26―29日、鉄道システムの視察のため日本を訪れた。
ジャカルタ郊外で開催された、「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」では、屋外展示スペースも用意された。そこにはトヨタ『カローラ』をはじめとした「なつかしの日本車」が並べられ、日本人プレスの目を釘付けにしていた。
2015年8月20日開幕となった「ガイキンド インドネシア国際オートショー2015」において、マツダの現地社長である奥江敬三氏に話を聞くことができた。
【タイ】タイ観光庁(TAT)の次期長官に、9月1日付で、タイ国営メディア会社MCOT前副社長のユタサク・スパソン氏が就任する。
マレーシア中央銀行であるバンク・ネガラは8月27日に発表した声明の中で、タイの中央銀行との間で二国間貿易及び直接投資における両国の通貨による決済促進のための枠組みを作ることで合意、了解覚書(MOU)を締結したと発表した。
ダイドードリンコは8月28日、マレーシアの食品メーカー、マミー・ダブルデッカーの飲料事業部門へ資本参加することを明らかにした。