9月16日の「マレーシア・デー」にマレー人右派団体が「マレー人尊厳協会集会」と称する大規模集会の開催をクアラルンプール(KL)で計画している。
ジャパンネクサスオートは、朝日トレードセンターと現地企業の50%ずつでミャンマーに設立した合弁会社で質の高い整備ビジネスを展開している。現地法人の代表取締役の松見俊信氏と、工場長である園田茂文氏にミャンマーでの整備ビジネスの魅力と課題について話を聞いた。
丸紅と東芝は、両社が出資する共同事業体を通じて受注したタイ・バンコク市の都市鉄道パープルライン向け車両2編成6両を大黒埠頭(神奈川県横浜市鶴見区)から初出荷したと発表した。
1ヵ月の降水量が500mmを超えた地域も気象情報を提供するウェザーニューズは2日、ミャンマー洪水災害の二次被害の軽減と被災地において復旧作業に携わる人向けに…
国際石油開発帝石は、インドネシアで進めているアバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区)で、天然ガス埋蔵量の増大に伴って開発計画を改定する。
運搬機器レンタルのユーピーアール(本社・東京)は1日、マレーシアに現地法人を開設したと明らかにした。また同日営業を開始した。
ジョハリ・アブドル・ガニ副財務相は、財政赤字削減目標を達成するためには財源見直しもしくは歳出戦略の練り直しが必要であるとの見解を明らかにした。
北部回廊実行庁(NCIA)は1日、ファブトロニックと半導体のアドバンテスト(本社・東京)のシンガポール現地法人と半導体セクターのシェアードサービスの試験研究所の設立に関して了解覚書(MoU)を交わした。また能力開発訓練プログラムを実施する。
汚職を監視する国際的非政府組織(NGO)、トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)は、ナジブ・ラザク首相の関与が疑われている1MDB問題がこのまま解決されなければ、マレーシアの汚職問題は今後も改善しないと指摘。何らかの成果を出すよう求めた。
ナジブ・ラザク首相の発案で先ごろ設立された特別経済委員会(JKE、SEC)が 1 日、初会合を行なったと、ザ・サンなどが報じた。