実は3月11日、ボクの住む東京ディズニーリゾート近くの住宅街も、TVなどで報道されたように深刻な液状化被害を受けた。
2012年度予算案が衆院本会議で可決された。税制改正法案など予算関連4法案も衆院を通過し、予算案と併せて参院に送付。予算案は参院の議決がなくても憲法の衆院優越規定により4月6日には自然成立する
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が導入を開始した『X5 xDrive35d BluePerformance』は、輸入右ハンドルSUVとしては初のディーゼルモデルである。
日産自動車は8日、軽乗用車『ルークス』を一部仕様の燃費を向上して発売した。今回、2WD車の「E」、「G」、「ハイウェイスター」のエンジン制御を変更し、JC08モード燃費を従来の20.2km/リットルから20.8km/リットルに向上させた。
当初、4代目『エクスプローラー』に、2リッターの直噴ターボエンジンを積むプランがあることを知ったときには、いくらダウンサイジング志向の世の中にあっても、ちょっと行き過ぎのような気がした。
フォードモーターは6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12において、新型車の『B-MAX』をワールドプレミアした。
三菱重工業は、舶用エンジンを天然ガスで動かすための高圧ガス供給装置を国内で初めて開発し、初号機を三井造船に納入すると発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、クリーンディーゼルモデル『X5 xDrive35d BluePerformance』を導入、2月末より納車が開始された。
25万円の超低価格車などで話題を集めたインドの自動車大手、タタ自動車が、今度は燃料1リットル当たり最大100kmの走行が可能となる電気自動車タタ『メガピクセル』の試作車を開催中のジュネーブ国際自動車ショーで公開したという。
コスモ石油は、3月31日でプレミアム軽油「コスモ軽油プレミア」の販売を終了すると発表した。