フォルクスワーゲン(Volkswagen)は、CES 2023において、新型EVセダン『ID.7』のプロトタイプを初公開した。
◆高度な自動運転を可能にする「DRIVE PILOT」
◆米国では64km/hを上限に公道での自動運転を認可
◆緊急時には自動的に車両を減速させ停止
日産自動車と日立ビルシステムは、電気自動車(EV)からの給電で停電時のエレベーターを稼働させるV2X(Vehicle to X)システムの普及に向けて協創を開始した。
スズキは1月26日、2030年度に向けた成長戦略についての説明会を開催。鈴木俊宏社長はカーボンニュートラル社会の実現に向け、電気自動車(EV)などの電動車開発や先進技術開発に2兆円、バッテリーEV工場の建設などの設備投資に2.5兆円、合計4.5兆円投じると発表した。
プジョー(Peugeot)は1月26日、SUVの『3008』のEV『E-3008』を2023年後半、初公開すると発表した。
2022年にデビューし、カーオブザイヤーも受賞した三菱の軽自動車『eKクロスEV』。東京オートサロン2023には、EVの持ち味である滑らかさに、三菱の得意とするアクティブな要素を掛け合わせた「eKクロスEV Smooth×Tough」が出品された。
日産自動車(Nissan)は1月26日、コンセプトカーを2月2日に初公開すると発表した。
◆SUVクーペで、ピックアップトラックでもあるという新しさ
◆車内に複合現実を作り上げる「アウディ・ダイメンションズ」
◆機能性そのものがサプライズ
◆V8ハイブリッドで655hpのパワーを獲得
◆インフォテイメントシステムに「E-RAYパフォーマンスアプリ」
◆標準車よりも3.6インチワイドなボディ
◆最速のコルベットに相応しい内外装
さまざまなレベルで電動化ソリューションの展示が目に付くオートモーティブワールド2023だが、エクセディのブースで小型のeアクスルとEV向けドライブトレーンの展示を発見した。