エコカーニュース記事一覧(3,239 ページ目)

強化!! ディーゼルトラック使用過程車に対する排ガス規制 画像
エコカー

強化!! ディーゼルトラック使用過程車に対する排ガス規制

国土交通省は、ディーゼルトラックの使用過程車に対する排ガス規制の強化を正式に発表した。現行より細かい黒煙を測定できる光透過式の黒煙測定器(オパシメーター)やシャシーダイナモを車検場に導入。検査項目も現行の黒煙のみから、窒素酸化物や粒子状物質などへ広げる考えだ。

GM、エコカーイベントにハイブリッドと燃料電池車を展示 画像
エコカー

GM、エコカーイベントにハイブリッドと燃料電池車を展示

ゼネラルモーターズ(GM)は、米国北東部で開催している「Tour de Sol」(グレート・アメリカン・グリーン・トランスポーテーション・フェスティバル)に排気ガス低減と燃費改善を両立したハイブリッド自動車と燃料電池車を展示した。

VWとシェルが、新燃料「GTL」で走行試験を共同実施 画像
エコカー

VWとシェルが、新燃料「GTL」で走行試験を共同実施

フォルクスワーゲングループジャパンは12日、フォルクスワーゲンとシェルが、天然ガスを液体化して得られる合成燃料、GTL(ガス・トゥ・リキッド)を使い、共同で車両走行テストを実施する、と発表した。ディーゼルエンジンにそのまま使えるとともに排出ガスの大幅低減も可能という。

【トヨタ『ラウム』発表】走りの楽しさのために必要でした 画像
エコカー

【トヨタ『ラウム』発表】走りの楽しさのために必要でした

「この車重で走りの楽しさを感じるためには、1.5リットルとトルコンATが必要でした。私としてはもっと大きなエンジンを積みたかったくらいです(笑)」と説明するのは、開発をとりまとめた第2開発センターの多田哲哉主査。

ダイムラーが燃料電池バスをマドリッド市に納入、世界初の営業運転 画像
エコカー

ダイムラーが燃料電池バスをマドリッド市に納入、世界初の営業運転

ダイムラークライスラーは、初めての燃料電池バスをスペインのマドリッド市に納入すると発表した。燃料電池バスによる世界初の営業運転が開始される。マドリッドで行われた国際公共交通連合世界会議で、メルセデスベンツ・シターロ燃料電池市内路線バスの第1号車が、ダイムラーからマドリッド市長に引き渡された。

トヨタ、ホンダに負けるな!! GMが燃料電池実験を開始 画像
エコカー

トヨタ、ホンダに負けるな!! GMが燃料電池実験を開始

GM(ゼネラルモーターズ)は、米国ワシントンD.Cを中心とした燃料電池自動車の実証実験プログラムをスタートさせたと発表した。実験は当初2年間の計画で実施し、米国議会関係者、政府当局者、環境保護団体などを対象に、最高1万回に上る燃料電池車の試乗機会を提供するもの。

携帯でカンタン燃費管理『e燃費』がリニューアル 画像
エコカー

携帯でカンタン燃費管理『e燃費』がリニューアル

リニューアルを記念してオートアスキーでは、無料会員登録で、ハードディスクナビやFOMAの最新端末が当たるキャンペーンを行っている。今回のバージョンアップでは新たに待受iアプリに対応、『オートアスキー』のニュースも配信される。リニューアルを記念してハードディスクナビなどが当たるキャンペーンを行っている。

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる 画像
エコカー

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる

『第18回自動車安全技術国際会議』(ESV会議)が5月19日−22日、愛知の名古屋国際会議場で開かれる。米国運輸省の呼びかけで始まった、世界で唯一の自動車安全に関する国際会議で、世界各国から自動車のエンジニアや担当官庁の職員、大学関係者などが参加する。

実態調査が物語る「西日本では子供の安全が軽視されている」 画像
エコカー

実態調査が物語る「西日本では子供の安全が軽視されている」

日本損害保険協会は8日、6歳未満の子供を持つ親300人を対象に実施したチャイルドシートの利用率調査の結果を明らかにした。約90%が「チャイルドシートを持っている」と答えたが、「普段から使っている」と回答したのはそのうち約60%に留まった。

アイドリングストップ、ブーム再燃の兆し!? ---経産省関係団体が助成へ 画像
エコカー

アイドリングストップ、ブーム再燃の兆し!? ---経産省関係団体が助成へ

経済産業省所管の外郭団体、省エネルギーセンターは、アイドリングストップ車の購入費用助成制度を今年度からスタートさせた。『ヴィッツ』や『ミラ』などアイドリングストップ機構付き車が対象(ハイブリッド車をのぞく)。ベース車との差額の半分、上限3万円を目安に補助する。今年度は1万台の補助枠を予定している。