トヨタ自動車は、9月21 - 30日の秋の全国交通安全運動に呼応し、全国のディーラー、L&F店、部品共販店、レンタリース店426社と共同で、9月21日から10月31日まで秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。
ビー・エム・ダブリューは15日、オートバイ、BMW『K1300 S』など計3車種のリザーバータンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
BMWグループは、ゼロエミッションの電気自動車『MINI E』が、自動車産業の先進的な環境への取組みを評価するドイツの環境賞「2009エコグローブ環境賞」を受賞したと発表した。
日本損害保険協会はこのほど、交通事故防止活動の一環として、小学生向けの自転車安全啓発冊子「小学生のための自転車安全教室 - たのしくまなぶルールやマナー -」を作成した。
コスモ石油は、千葉県四街道市に、サインポールを含む全照明の光源にLEDを採用した実験店舗を9月4日にオープンした。LEDは消費電力が少なく、電灯と比べて寿命も長い。CO2排出量が少なく環境に優しい光源として採用が拡大している。
米国IIHS(道路安全保険協会)は10日、『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)を「2009トップセーフティピック」に選定した。
ヤンマー建機は11日、ショベルローダ「V3-6」など計6車種のアクセルペダルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2007年8月20日〜2009年2月9日に製作された649台。
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、自動車安全システムのサプライヤであるタカタが販売を開始した次世代車線逸脱警報システム(LDW : Lane Departure Warning System)に、フリースケールの高性能集積チップが採用されたと発表した。
国土交通省は10日、ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制強化を内容とした道路運送車両の保安基準細目告示等改正案をまとめ、意見募集を開始した。
ダイハツ工業が9月10日に国土交通省に届け出た『ロッキー』のリコール(回収・無償修理)は、今月1日に発足した消費者庁が8日に発表して注意を喚起したものだ。