エコカーニュース記事一覧(2,596 ページ目)
【デトロイトモーターショー11】中国BYDのEVミニバンが進化…今度は似てない!?
中国のBYDオートは、2011年1月10日に開幕するデトロイトモーターショーにおいて、『e6プルミエール』を初公開する。
フォード、アイドリングストップを拡大採用
フォードモーターは27日、2012年までにアイドリングストップを、北米で販売する主要車種に採用すると発表した。
日産 リーフ 納車開始、さいたま市に3台
日産自動車は28日、電気自動車(EV)『リーフ』を、EV普及推進に向けた取組み「E-KIZUNA Project」のパートナーであるさいたま市に納車したと発表した。さいたま市は今年度内に9台のリーフを導入予定で、そのうち市長車など3台が先行納車となった。
アウディ、過去最大の1.3兆円投資…EVやHV技術を開発
アウディは27日、2011〜2015年の5年間に、総額116億ユーロ(約1兆2600億円)を投資すると発表した。同社としては、過去最大規模の投資となる。
【デトロイトモーターショー11】中国BYD、ハイブリッドSUV公開へ…ハリアー 似
中国のBYDオートは2011年1月10日に開幕するデトロイトモーターショーにおいて、ハイブリッドSUV、『S6DM』を初公開する。
BMWのPHVスーパーカー、車名は i8 か
BMWがコンセプトカー、『ヴィジョンエフィシエントダイナミクス』の市販版として開発中の新型プラグインハイブリッドスーパーカー。同車の車名が、『i8』となる可能性が出てきた。
【新聞ウォッチ】箱根路を初走行する プリウスPHV に注目
このコラムの執筆も今年はきょうで仕事納めだが、この1年を改めて振り返ってみると、前半はトヨタのリコール騒動に振り回され、後半はエコカー補助金終了と急激な円高で自動車各社の迷走ぶりが浮き彫りになった。
EV・PHVが走るまちシンポジウム 2月4日
経済産業省と国土交通省は27日、京都国際会館(京都市)において「EV・PHVが走るまちシンポジウム」を2011年2月4日に、両省合同で開催すると発表した。
GSユアサのリチウムイオン電池合弁会社2社、補助金の受給が決定
GSユアサコーポレーションは、三菱自動車などとの合弁会社リチウムエナジージャパン、ホンダとの合弁会社ブルーエナジーがそれぞれ経済産業省の「2010年度低炭素型雇用創出産業立地推進事業」に採択され、補助金の支給が受けられること発表した。
高性能磁石でレアアース使用量を40%削減 インターメタリックスなど技術開発
インターメタリックスと東北大学の杉本諭教授らは、ネオジム焼結磁石の結晶粒子のサイズを小さくすることで保磁力を向上、ジスプロシウムの使用量を従来よりも約40%削減することに成功したと発表した。
